高校を卒業後、外資系の機器メーカーへ就職。その後10年以上、富士通グループにてSEとして活動と並行してWeb制作やデザインをメインに個人事業を設立。今まで培ってきた経験を踏まえ、2021年4月に株式会社iishinaを設立。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
いろいろなアイディアを長年書き溜めていましたが、40歳という節目に「何か形に」と急に焦り出しコロナ禍で一番困ってそうな知り合いに連絡をしました。そこで、イベント開催ができなくなり売り上げが激減しているということを知り、企画書の中からまず助けになるようなものを探し企画を再構築し現状取り組んでいます。
IT化やDXなんかが、何かと騒がれておりますが導入するハードルが高くならないよう、丁寧にお客様へ説明を行い簡易的に導入できるもののご提案をするよう心がけております。
昨年末に40歳を迎え年が明け、お正月番組をふと見ながら、何か世の中に貢献しなければと思い立ったのが始まりでした。今までしてきた仕事を生かし、生まれ育った品川に貢献できる事業を作りたいと思い、企業名を品川に因んで「iishina(いいしな)」と名付けた時に覚悟を決めました。
自分時間を楽しんでいる人です。今は、子供2人の成長を見守りながら、なかなか自分時間が作れていませんが、子育てが落ち着いた頃に、趣味をのんびり楽しむ時間を作りたいです。スローライフで自分「らしさ」「らしく」を貫きカッコいい大人を目指したいです。
社会貢献と品川からの発信をしたいです。空間撮影サービスはいろいろと汎用性が高いので、地元商店街を撮影し、バーチャル商店街にしてアピールしたり、世界遺産なんかを撮影して世界の人に日本の良いところをみてもらうなんてこともできるので、今後いろいろな提案をしていきたいと思っています。自社から便利なサービスを1つでも多く創出するにあたり、人材の育成にも力を入れていきたいと思っています。今は3DCGを扱った企画を進行しているので、開発できるエンジニアの確保と育成が大きな課題です。
ひと昔前とは違い、仕事の選択肢が増えているので多くのことにチャレンジしてほしいです。チャレンジして習得したことが、いつか誰かの役にたつものになると思います。
妻から数年前にプレゼントされた「EMPORIO ARMANI」の腕時計です。シンプルな文字盤と秒針がARMANIのロゴになっているのが非常にお気に入りです。
髪の毛を脱色でいじめているので、艶とまとまりを維持するのに欠かせないアイテムになってます。色々と試しましたがこのオイルがベタつかず気に入ってます。