私のカクゴ

レーシングドライバー 山本左近
やまもとさこん

山本左近

愛知県生まれA型
職業:レーシングドライバー
趣味:音楽鑑賞
座右の銘:人間は自己実現不可能な夢は思い描かない。

12歳の時にカートをはじめ、国内外のカートレース出場、高校卒業と同時にF3へ。2002年から海外へレース活動を移す。一度帰国するも、2006年にスーパーアグリF1チームからF1ドライバーとしてデビュー。翌年はスパイカーF1から出場。2008年はルノーF1チームのテストドライバーになる。2009年はAudiのチームと契約しヨーロッパのGTレースに出場。

オフィシャルサイト オフィシャルブログ

来歴

1 2 3 4 5

幼少~学生時代

学生時代は、12歳からカートを始めたので、小学校6年生から高校3年生までは、友達のように部活と学校という感じではなく、平日は学校、週末はカートというような生活スタイルでした。高校へ入ってからはカートも全日本選手権へ出るようになったので、木曜や金曜も休むようになってしまいましたが、親との約束があったので、学校の勉強もしなければなりませんでした。特に高校3年生の頃は、カートと平行して、鈴鹿のレーシングスクールにも通ったので、ほとんど学校へ行けませんでしたが、それでも行ける日は学校へ行って、ごく普通の高校生活を楽しんでいました。 レースシーズンが終わり、翌年のF3に出る事が決まったため、ぽっかり空いた時間を利用して、受験勉強をはじめ、大学へ入学しました。後にも先にもあんなに勉強したのはあの時だけだったと思います。初めて親から勉強をやめろと言われたぐらいです。大学は1年目はほとんど通わず、2年目からドイツへ渡ったため休学しました。復学してからの2年は国内のレースがありましたが、勉強する事の楽しさを覚え、できる限り通って勉強しました。

レースを始めたきっかけ

F1を初めて知ったのは、小学校に上がるかあがらないかぐらいの時に、親に連れられていった鈴鹿サーキットでのF1日本GPを初めてみた時の衝撃が物凄く、以来レースをしたいと思うようになりました。いつかF1に乗りたいと思うようになりました。10歳の時に自分であれこれ調べて、カートがレースの原点だと知りました。親にやらせてほしいと頼みましたが、いつも答えは「ダメ」でした。 11歳のある冬、一つの雑誌コラムの記事を目にしました。それは、「当時のF1ドライバーの半分以上は12歳までにカートを始めているということ」 小学校6年生になれば12歳となるため、F1ドライバーになるためには、もう今年始めなければならないと思い、初めて両親に土下座をしてお願いしました。その思いに折れた両親は、「学校の勉強を続ける事と、一年だけ」の条件付きで始めさせてくれました。

ターニングポイント

ターニングポイントはいくつかありました。 一つは17歳の時に、全日本カート選手権FAクラスでシリーズチャンピオンを獲ったこと。これがきっかけで、F3名門チームのチームトムスから誘われました。また、2002年にヨーロッパへ渡ってからは辛い日々でしたが、この2年間の間に知り合った関係性が、2005年鈴鹿F1テストドライブの機会につながりました。 二つ目はもちろん、もちろん2006年のスーパーアグリF1チームでの参戦です。

覚悟の瞬間

カートを始めた時もそうでしたが、一番の覚悟を決めたのは、2006年シーズン中盤からスーパーアグリF1チームの一員として参戦したこと。GT500でワークスチームのニスモに乗ったりして、国内での基盤が出来つつあった、そのすべてを捨て、F1チームと契約したこと。あれだけ思い焦がれていたF1でしたが、それは簡単な事ではありませんでした。チームがまだ1年目でしたし、翌年のプランもしっかりしているわけではありませんでした。それでも、自分の夢であり、目標であったF1という舞台へ踏み出す事に決めました。

今後の目標

選手としてはもちろんメインは、レース活動という事になるのですが、今後は自分がレースするだけでなく、レースや、モータースポーツを通して、社会貢献をしていきたいと思っています。子供にレースの楽しさを教える事や、レーシングドライバーならではの安全運転の講習などなど。 また個人としては、19歳から数えると6年ヨーロッパで生活していたことになるから、その間で起こった様々な出来事を通して学んだり、感じたりしたことを伝えれたらと思っています。

おすすめ動画※この動画を見た人はこの人の動画も観ています

ヴァイオリニスト 木嶋真優

ヴァイオリニスト
木嶋真優

岡山大学病院 心臓血管外科長 佐野俊二

岡山大学病院 心臓血管外科長
佐野俊二

Liverty 代表 家入一真

Liverty 代表
家入一真

お気に入り

ヘルメット

自分のヘルメットはお気に入りのアイテムの一つです。中学校の頃に初めてカラーリングをして以来、少しずつ変わっていき、今のカラーリングに行き着きました。

音楽プレイヤー

いつでも音楽を聴けるiPodは大事なアイテムの一つ。ヘルメットが僕の頭を守るものなら、iPodは僕の心を守るアイテムです。移動が多いというのもあるけれど、いつも肌身離さず持ち歩いています。