覚悟の瞬間(とき)

オールプロス 事業家 吉田啓次
よしだけいじ

吉田啓次

キンシャサ生まれO型
職業:オールプロス 事業家
趣味:ゴルフ、バイク、能力開発セミナー、サウナ
座右の銘:独立自尊

アフリカで生まれ、高校卒業までナイロビで育つ。UCL、慶應義塾大学、韓国鮮文大学院で学び、2010年日本に帰国し、1年半商社にて働いた後、独立。現在、中古のフォークリフトを海外輸出、国内販売し、8年間で売上を12倍にする。また共済事業を全国展開し、6年で5000人の全国組織に。2021年(一社)日本ビジネスパートナーシップ機構設立、代表理事になる。同年(一社)日本福祉投資家教育機構の理事として、金融の教育事業を全国展開中。現在は経営者向けセミナーの講師として全国で活躍中。(一社) 日本プロスピーカー協会 認定ベーシックプロスピーカー(一社) 全国福利厚生共済会公認講師。

オフィシャルサイト

来歴

1 2 3 4 5 6

なぜ今の仕事に?

事業のスタートは「自立した経営者」になりたいという想いからでした。目の前に貿易商社で扱っていた中古のフォークリフトがあり、日本の技術でつくられた産業機械のすごさを実感していたので、これを仕事にしようと思い当時の社長を説得して独立起業しました。1つの事業の成功から新しい事業にチャレンジしていき、中古機械の貿易事業から始め、相互扶助で助け合う共済事業、そして日本の若者を育てていく教育事業、金融に特化した投資家の育成事業と、元々人を育てることが好きだったので、自分の成長と共にメンバーの育成を行い、人が育ってきた土台の上での事業展開を行ってきました。

現在の仕事への想い

事業をする上で大切にしてきたことは、事業の目的です。「誰のため、何のため、何故この事業を行うのか?」という質問に明確な答えを言語化していくことです。私の会社の名前は、オールプロス オールとは英語でALL=すべての プロスはPROSPERITY=繁栄 を意味します。「自分に関わる全ての人に繁栄をもたらし続ける会社」であり続けたいと思っています。一つの貿易の事業に特化するのではなく、人を育てて新しい事業を展開していくことを意識しています。現在一般社団法人日本ビジネスパートナーシップ機構を設立して、多くの中小企業・個人事業主が繋がることのできる日本一のビジネスコミュニティを全国でつくろうとしています。関わる人達の量を増やし、教育でもって質を高めて、コラボで事業展開していく、これからの時代に必要な「徳」と「絆」で繋がる事業体を創っていきたいと志しています。

あなたにとって覚悟とは

自分にとっての覚悟とは、自分で立つことを決めたことです。「自立」すること。誰かに頼り、何かあれば誰かのせいにする生き方ではなく、自分自身の意思と責任でもって切り開いていく、そんな「人生の選択」をしたことです。私は2011年9月に会社員をやめる決断をして、自立して事業家として生きる決断をしました。日本の社会人になって1年半でもって覚悟を決めました。当然、独立に必要な資金、人脈、スキル、経験、何もない所からのスタートでした。何もない所から理想の事業を志して覚悟を決める。大きなチャレンジを強いられましたが、覚悟を決めて得られたものは「自分らしさ」の生き方でした。成功しても失敗しても自分らしく在りたいと思えているのが何よりも価値あることだと思います。

カッコイイ大人とは?

カッコイイ大人とは、自分の軸を持っている人のことです。人からどう思われようと自分は「こう在りたい」という強い信念をもっている人のことだと思います。私はその軸に「原理原則」を置き、原則中心の在り方を貫くことだと考えています。

今後の展望

「相互扶助による最強チームの構築」今現在一般社団法人日本ビジネスパートナーシップ機構で全国5,000名のチーム組織をつくっていますが、これを拡張させていきたいです。全国で10万名を組織するチームが出来上がった時に大きく日本の社会は変わると確信しています。そのために人を育て、人を繋ぎ、事業を展開していきたい。そして生まれも育ちもアフリカですので、最終海外まで事業を展開し、世界に日本人の考え方をベースにしたビジネスコミュニティを構築していきたいです。

若者へのメッセージ

「日本は世界最高の国である」アフリカ生まれ、アフリカ育ち MADE IN AFRICA
の私が断言します。日本の未来に希望を抱き今あなたが与えられた才能を活かせる使命分野をみつけ出し、覚悟を決めることに情熱を燃やして欲しい。

おすすめ動画※この動画を見た人はこの人の動画も観ています

元大相撲力士 小錦八十吉

元大相撲力士
小錦八十吉

精神科医 名越康文

精神科医
名越康文

フリープロデューサー 木村政雄

フリープロデューサー
木村政雄

お気に入り

名刺と一緒に配る冊子「私の志事」

自分を知ってもらうため、名刺と一緒に8ページの小冊子を配っています。どんな人生を歩んできて、これから何をしようとしているのかこの冊子を見ることにより、自分を知ってもらうブランディングのためのツールです。

ワイシャツに付けるカフス

大切な社員より誕生日プレゼントにもらったものとなります。社員が全員同じカフスを付け全国別々の場所でセミナー講師として登壇しています。場所は違うが同じカフスを付けて今日も事業に向き合っています。