私のカクゴ

FFS消防士ゼミナール 代表 平本一星
ひらもといっせい

平本一星

東京都生まれO型
職業:FFS消防士ゼミナール 代表
趣味:テニス、サウナ、海外旅行
座右の銘:「感謝を紡ぐ繋がりを作る」

文教大学文学部卒。新卒で大手企業に入社、その後働きながら消防官を受験し首席で合格。家庭の事情で退職後、ITベンチャーに入社しマーケティングに携わる。在職中に消防士ゼミナールを立ち上げ、生徒数100人を機に株式会社を起業。消防官採用試験において全国1位の合格実績、生徒数を持つ予備校講師として活躍中。

オフィシャルサイト

来歴

1 2 3 4 5 6

なぜ今の仕事に?

大学卒業後、大手企業に勤めていましたが、「直接人の役に立つことをやりたい」と思い土日に被災地ボランティア活動をしていました。現地では瓦礫の撤去やスコップでの泥出しや被災者の方への声かけをし、そのときに「人命救助を使命とする仕事は直接人の役に立てて魅力的だ」と肌で感じました。その後、働きながら消防士の公務員試験に合格し消防士になりました。母子家庭である母の病気などの理由もあり消防士を退職した後は民間企業で働きながら「消防士ゼミナール」を立ち上げ、消防士を目指す人を合格まで導いています。働きながら倍率20倍の消防士試験に総合成績1位で合格し、それまでに何年も苦労した経験から誰よりも試験に詳しい自信があります。そして当時、月額で安く消防官に受かった人が教えてくれる本気のコミュニティがなかったため「消防士だった私の代わりは多くいるけれど、自分の役に立てることはコレだ」と考え、立ち上げました。

現在の仕事への想い

消防士の試験の平均倍率は10倍と言われるほど難しい試験です。何年も浪人する人も実は日本に何百人、何千人といます。FFSの卒業生として全国の50箇所以上の消防署に合格者を送り出してきました。7年間消防士の試験に落ち続け、消防士ゼミナールで1発で合格した生徒さんもいます。中々受かれない試験だからこそ、生徒さんが合格したときは感謝してくれますし、その瞬間にとてもやりがいを感じています。第一期生の合格者の方全員がそれぞれ、「FFSに入って人生が変わりました」「一星さんと出会えて本当によかったです」「FFSでできた仲間達は宝物です」と合格報告のメッセージを送ってくれたのですが、それを聞くと本当に頑張れます。ときには親御さんから電話で感謝のお言葉が来るときもあります。これからもより多くの人の人生のターニングポイントに携わっていきたい、人の人生を変えるような予備校へと進化していきたいと考えています。

あなたにとって覚悟とは

絶対に試験に合格させるという覚悟です。2022年度の第一期生は、私をただ信じてついてきてくれました。私は1位合格したので、この通りにやったら受かるといったノウハウや自信はありましたが、まだ予備校を初めて1年目なので実績=合格者数は出ていませんでした。しかも競争倍率10倍〜20倍の難しい試験。合格率5%〜10%。みなさんは私のYouTubeの解説動画をみたり、私と面談したりしてこの人がついてるなら大丈夫だと言ってくれました。なので、私も覚悟を持って「生徒のみなさんの受験は私の受験だ」と思って、1%でも受かる確率が上がるように全力で教える。信じてくれたからには、その期待に応える。そんな覚悟を持って、日々論文や面接や筆記試験すべてトータルで全力で教えていました。

カッコイイ大人とは?

人の役に立つことを前向きに取り組んでいる人です。どんな仕事も大事で、誰かの役に立っています。ミュージシャン、俳優、お医者さん、お笑い芸人もそう。会社員もそうですし、消防士さんもそう。私が尊敬する30代、私の5個上の経営者の人もそうです。徹底的に自分にストイックで、人のためになるサービスを世に打ち出して、それを分かりやすく解説もしてくれる。それにユーモアもある。そのギャップもかっこいいと思いますね。私も少しでもその姿に近づけるよう、努力しています。消防士ゼミナールを創業してからずっと心掛けていることは、お客様目線=受験生の目線を徹底的に意識していることです。教材の読みやすさ。スッと入ってくる文章や言い回し。LINEの質問回答の丁寧さ。私は教材を作る時や文章を作る時、何度も何度も読み返します。一回お風呂に入って、時間を置いて、また改めて読み手側になって読みます。そして改善を繰り返します。

今後の展望

こんなにも多くの生徒さんが頼ってくれて、合格し、感謝してくれて、親御さんからもありがとうの電話がきたりする。心からこの人生のターニングポイントに携われる仕事にやりがいを感じていて、天職だと思っています。私は当時は1人で試験に戦っていましたし、かけがえのない仲間ができるというのは素晴らしいことだと思います。生徒同士、出かけたり飲みに行ったりして一生の友達ができたといってくれています。消防士ゼミナールがなければ彼らはおそらく会うこともなかったと思います。試験を頑張ってる時も、受かった後も、繋がれるようなコミュニティをもっと広げていきたいです。そしてより多くの人を合格へ導き、人生を変えることができる予備校を追求していきたい。本気で取り組んだ期間は一生の宝物になると思うので、生徒さん同士やOBの人間関係を繋げて掛け合わせて、私にしかできない価値を世の中に提供していきたいです。

若者へのメッセージ

皆さんにお伝えしたいことは「人よりも行動することで人生は変わる」行動することで多くの気付きがあり、時には自分にアドバイスをくれる人にも出会えます。ちょっと興味あるな、やってみようかな、でもやめようかな。そういう時ほど、前に進んでみましょう。あのときこのイベントに行ってよかったな、勇気を出してバックパッカーやってよかったな、などそれよりも細かい瞬間は数えきれないほどあります。この少し勇気を出すということは多くの人はできないことであり、消防官の試験に対しても同じです。合格した人に話を聞きに行く、管轄地域を直接回ってみたり、FFSのような合格者が揃っている環境に飛び込むといった行動力です。逆を言うと、行動できる人は少ないのでチャンスは多く、「行動力」とは外に出ることだけでなく自分がやると決めた作業に没頭することでもあります。私もまだまだ小さな経営者ですが、皆さんと一緒に行動できたら嬉しいです。

おすすめ動画※この動画を見た人はこの人の動画も観ています

埼玉県知事 大野元裕

埼玉県知事
大野元裕

元自転車競技選手 長塚智広

元自転車競技選手
長塚智広

元シンクロナイズドスイミング選手 青木愛

元シンクロナイズドスイミング選手
青木愛

お気に入り

Aesopの香水

デザイン性の高い容器に入った香水で、まるで森林浴しているような気分を味わえるヒノキの温かみのあるウッディ系の香りです。僕は他の香水とも混ぜて使います。PC作業に疲れた時に使用し、リフレッシュします。

MacBook air M2チップ

YouTubeの台本作成、動画編集、ホームページ作成、教材の作成、オンライン講義、生徒への個別対応、イベント企画などの際に活躍します。いつも持ち歩いています。