高校卒業後、東京に上京、職を転々とし、水商売をし、そこで社会を学び、24歳で大阪に戻り家業の電気屋で働くが、自分の力を試したくて29歳で独立します。1人で住宅の工事から始めますが、現在8年目で、25名になり、電気工事、計装工事で大手企業様と取引が出来るようになり、日々奮闘中しています。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
家の家業で電気屋を始めたが、周りも含めて守りに入った経営者だと思い、高校野球でこんなにも刺激的な毎日を送っていた自分には物足りなく感じ、このまま金持ちにもならず平凡な人生は送りたくなかったために独立しました。
100点満点の仕事をする職人が必ずお客様に喜んで頂けるとは限らない。金額か速さか、品質か、お客様の要望している事を理解して、現場にあった仕事をしないといけないですし、これからの時代は職人もコミュニケーション能力を身につけないといけないです。お客様に喜んでもらって、初めていい仕事と言えます。
独立5年目会社が軌道に乗り、8名の内5人の社員がまとめて退職し経営難になった時です。自分一人の力なんてたいしたことないと痛感し、会社も社長も魅力がないと人はついてこないし、会社が倒産するなんて一瞬の事だとわかり、出る杭は打たれるが出すぎたら届かない。このまま守りに入ったら終わりだ、絶対に潰れない会社にしようと覚悟しました。小規模だった仕事を社員や周りに助けてもらいながら、いっきに会社規模を3倍まで拡大中です。
人生にもがき苦しんでる人を助けたり、成功させることができる大人はカッコイイと思います。理想に近付くには、自分自身も新しい事への挑戦を成功させる事だと思っています。
目指す目標は大阪では一番になり、日本全国に支店を出します。
勉強もろくにしていないこんな自分でも目標を達成し続けています。将来の夢はいらないです。将来の目標を持ちましょう!
貧乏から脱却し始めて買った時計。初心を忘れない為、買い替えていない。
SNSを初めて今の会社の規模までこれたので、携帯には感謝している。