学業終了後、寿司屋の板間やOA機器の営業マンとしと働き、その後前職の社長と知り合い新しく会社を立ち上げるので一緒にやらないか?と誘われて約20年働き、自分も頑張って会社を立ち上げたいと強く思う様になり独立開業し今に至ります。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
この業界に20年間携わる中で、僕自身の中で「いつかやってみたい」と思う事があったとしても、その時の状況等で中々出来ない、踏み出せない時期がありました。そんな中で、やるなら今しかない、自分の力も試してみたいと思い、独立開業することにしました。
お客様に対して常に明るく接する事を心掛けています。お客様の要望には「大丈夫です」と常に答えられるようにしています。「できません」とか、「やれません」では無く、どうやったらできるかを常に考え、行動しています。人と人の繋がりを大事にしたいので、当たり前ではありますが人の話を良く聞きます。また意見、提案などしっかりと参考にして感謝の気持ちを忘れないでしっかりと会話をしたいと心掛けています。
自分の考え方が変化した時期は、OA機器の営業マン時代です。それまでは相手の嫌がる事はやってはいけない、いかに楽して過ごしていこうかなと思っていました。しかし、時には自分が嫌われ者になる場面やどんな仕事もやらなくてはいけない、みんながやりたがらない仕事こそ率先してやらなくてはいけないと教えられてました。その会社は実力主義の会社だったので結果が全てでした。全てがその通りと言う訳ではありませんがその職場での経験が今の土台になっています。
何でも前向きな所、スーパーポジティブ人間です。自分も心掛けているのですが前向きな言葉、良い言葉を使うようにしています。成功をイメージするようにして何事も上手くいく大丈夫、大丈夫と言い聞かせています。そうすると毎日が楽しくなります。元気に明るく、ちょこっとおバカを意識して毎日過ごしています。この人に頼めば大丈夫と思われる大人になりたいですね。
今は土台作りの段階です。しっかりと地面を叩いて固めていきたいです。今後は色々な業界、会社、人と繋がり手と手を取り合い協力してこの業界を盛り上げていきたいと思っています。やりたい事は沢山あるのでその時その一瞬を大事にして今、やりたい事をやって行けたらと思います。
私は仕事ではないのですが小学生野球チームのコーチ兼監督をやっています。子供にはいつも当たり前の事は当たり前にやってください。試合中だけは集中してください。と言っています。何事もメリハリが大事だと思います。やる時はやる、やらないときはやらない。でも人よりやれば出来る様になる。自分がどうなりたいか?ちゃんと自分がなりたいイメージが出来ているか?そこが大事だと思います。今はやったらやった分だけ成長出来ます。努力は大事です。夢は叶います。叶えます。一生懸命に頑張ってください!
埼玉西武ライオンズの名刺入れです。
日頃から履き慣れた靴になります。慣れている靴だとどこでも頑張れる気がしています。