春日井工業高校卒業後、建設業、運送業を経て電気工事の道に入りました。25歳の時から父の下で始め平成26年9月に38歳の時に株式会社ほり川設立。弊社は電気工事屋である前に笑顔創造屋です。関わるすべての人がハッピーになれることを大切にしています。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
父が個人事業主で電気工事をやっていたので、25歳の時から父の下で始め2014年9月に38歳の時に独立起業しました。この業界に入ったきっかけは、少し回り道はしましたが、子供の頃から父の背中を見ていたので自然の流れでこの仕事につきました。あと、僕自身が、大きなプロジェクトを時間をかけて達成していくと言うよりも、日々小さな案件をクリアし、変化のある毎日が好きだったので父のもとで始めました。
今や電気は生活をする上でなくてはならないものです。安全、安心、そして便利に使っていただけるように一人ひとりにあった提案、施工を心がけています。また、弊社は電気工事屋である前に笑顔創造屋です。関わるすべての人がハッピー(笑顔)にということを大切にしています。
僕にとって覚悟とは、決めることです。人生決断の連続だと思います。結果を出してる人と、なかなか思うように結果が出ない人の違いは決断出来るか出来ないかと、決断のスピードだと思います。人生に引き分けはありません。勝つか負けるかしかないと思います。勝つためには挑戦あるのみです。
信念があり威張らない人で、尊敬する方は、矢沢永吉さんと東国原英夫さんです。自分の好きなことを発言し、それを有言実行していく大人です。そのために仕事をし、社会貢献をしていき、責任は取るから好きなことをやってこい!と言って責任を取れる大人です。
メインの業務は電気工事ですが2022年6月ごろから空家再生事業を新たに始めるためにただいま準備中です。また、海外での事業も一旦白紙に戻ってしまったので再度アメリカ・ニューヨーク、フィリピン、タイの情報収集をして夢を夢で終わらせないためにがんばります。
みなさまの意見を是非聞かせてください。古き良き伝統で守るべきは継承し、これからの時代を見据えて変えていくべきところは変えてゆく。これからはみなさまの時代です。一緒に世界に誇れる日本を創って行きましょう。
ニューヨーク盤Suicaです。ニューヨークの地下鉄に乗った時に使って、いつもスマホカバーの中に入れて持ち歩いています。
靴を履くときに便利なので、持ち歩いてます。