16歳で化粧フィルム施工会社へ入社し、20歳で木村マーキングとして独立。25歳で空道に出会う。空道の世界に魅了され、仕事をしながら世界大会を目指し2005年第二回世界大会、2009年第三回世界大会へ出場。その間の、2007年に株式会社木村マーキングを設立。平成30年から化粧フィルム国家検定がスタート。宮城県化粧フイルム技能検定員。そして職人としても日々精進、現在に至る。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
中学卒業後、色々な仕事をしましたがどれも、長続きすることがありませんでした。収入の事ばかりを考えて入社を決めていた為か、自分に合う仕事に出会うことが出来ませんでした。16歳の時に、化粧フィルムの職人さんと出会い、施工したものが形として残る素晴らしさを知り、お金よりも化粧フィルムのプロフェッショナルになりたいと思いました。
「不可能を可能にする」常にチャレンジする事を忘れず、研究、追及を行い技術への向上心を忘れず、仕上げに妥協しない事。良い商材であっても、良くするも悪くするも職人の技術です。今後も技術を持った職人を育てていきたいと思っております。弊社の社員は、技術を持った職人ぞろいです。社員が一致団結となり日々お客様に喜んでいただけるような仕事をし、社会貢献に取り組んでまいります。
諦めずに死ぬ気ですることです。仕事は遊びではないですし、信頼を獲得し、期待を損ねてはいけない。20歳の時に木村マーキングとして独立をし、25歳で空道に出会いました。周りからは二足の草鞋は無理だと言われましたが、負けず嫌いな性格が功を成し空道では世界大会出場の夢を成し遂げました。日本の日の丸を背負い戦う事に、覚悟とプレッシャーがありました。その覚悟とプレッシャーが経験となり、現在の仕事にも生かされています。
男になりたい、男でありたい、男で死にたい!!その本質は自分に厳しく、人に優しくすることです。信念を持って何かをしている人はカッコいいですよね。僕はまだまだ自分に甘いです。おそらく死ぬその時まで未熟だと思います。ただ、感謝の気持ちを忘れず、自分に厳しく他人に優しくすることが男であり、信念のあるカッコいい漢になれると思っています。
海外への事業展開です!!特に自分の生まれ育った仙台から海外に進出したいと思っています。空道でのつながりで今も海外とのつながりはあります。ずっと想い続けていれば後は付加価値を付けていくだけです。想い続けていれば叶います!満足はしないですし、社員と一緒に私自身、追求しチャレンジし続けます。そしていつか、仙台から海外へと挑戦していきたいです。
これから日本を背負っていく若者達には、恐れず、避けず、逃げずに色々な事に挑戦し自分の可能性を信じ、自分が見つけ出した道を突き進んでいただけたらと思います。これからも私たちは挑戦していきます。日本の明るい未来のために、一緒に築きあげましょう。
富士山をシンボルとしたボールペン。「日本一を目指して欲しいとの思いを込めて」とプレゼントで頂きました。
お経本はお守りとしていただきました。数珠は、四国八十八カ所巡りの際に購入し毎日身に着けています。