高校卒業後、同級生の父親が経営する基礎工事会社に入社しました。図面だけの状態から何もない場所に1から構造物を作り上げる作業にやりがいを感じるようになり、基礎工事の魅力に引き込まれ、15年間の経験を積みました。その後、2017年、34歳の時に独立し、基礎工事や外構工事を手掛ける島大工業株式会社を設立しました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
高校卒業後に友人の家族が経営する会社に入社したことがきっかけです。そこで基礎工事の魅力に引き込まれました。図面だけの状態から何もない場所に1から構造物を作り上げる作業は、創造力を刺激し、まるで技術が沸き立つような感覚を覚えます。入社当初は辛く、逃げ出したいと思うほどでしたが、仕事を覚えていく中で次第に楽しさを感じるようになり、自分でも挑戦したいという意欲が芽生えました。その結果独立を決意し、最初は1~2人の小規模な会社からスタートしましたが、現在では社員16名を抱える規模にまで成長しました。私は「仕事は辛いだけでは続かない」と考え、職場に楽しい部分を増やすことを大切にしています。その一環として月1回の飲み会を開き、笑顔の絶えない職場づくりを心掛けています。
現在の仕事への想いとして、私は「やりがいを感じられる環境づくり」と「技術を身につけて将来独立を目指せる場の提供」をテーマにしています。ミスはどうしても避けられないものですが、恐れずに挑戦してみる姿勢が大切だと考えています。一度やってみて、その経験から学ぶことが成長につながると信じています。また、最も大事なのはコミュニケーションです。元請け会社の方や現場監督との信頼関係を築くために、挨拶や報連相といった基本的なことを徹底することを心掛けています。これらは当たり前のようで、実践できない場合もあります。しかし、職人として選ばれるためには、そうした小さな積み重ねが重要です。このように、技術だけでなく人とのつながりを大切にしながら、仕事に取り組んでいます。
私にとって覚悟とは、「最後まで続けること」です。どんなに辛くても、途中で投げ出さずにやり遂げる姿勢が重要だと考えています。若い頃の私は、嫌なことがあるとすぐに逃げ出すこともありました。しかし、この仕事を通じて辛さを乗り越える経験を積み、人間として大きく成長することができました。またこの基礎工事という仕事から、人生の基礎を学ぶことができたと感じています。特に、我慢強さが身につき、どんな状況でも最後まで物事を進める力が養われました。この経験を通して、自分の中に生まれた覚悟は、日々の仕事だけでなく人生全般において大切な支えとなっています。
カッコイイ大人とは、「仕事を全力で頑張り、遊ぶときは思いきり遊ぶ人」だと思います。遊ぶためには、まず仕事を頑張って成果を出し、それによって得た収入や時間を使って楽しむ。そんな姿がとても魅力的です。私が尊敬する先輩も、仕事では真面目に取り組み成果を上げながら、遊ぶ場では全力で楽しむ方です。そのバランス感覚が、人生を本当に楽しんでいるように感じます。私自身も、仕事で成果を出せばその分思いきり遊びたいと思っています。それが自分にとっての幸せの形です。今は仕事も充実し、たくさんの受注に恵まれていますし、プライベートでは毎日が楽しいです。仕事も遊びも両立させ、全力で楽しむ姿が、カッコイイ大人の理想だと感じます。
今後の展望として、まず現在働いている社員たちの生活を守ることを最優先に考えています。この業界はこれからますます厳しい時代を迎えると感じており、持ち家率の低下や一般住宅の新規着工の減少が予想されます。その中で、どう乗り越えるかを常に模索しています。しかし、そんな中でも基本に忠実で正確な仕事を心掛け、お客様に満足していただけるよう努めることで、乗り越えられると信じています。努力した分は必ず成果として返ってくると信じているので、それを実現するために日々精進していきます。また、自分自身がさらに努力を重ね、社員や会社全体のためにできる限りのことをしていきたいと思っています。厳しい状況に立ち向かいながら、皆で成長し続けられる会社を目指していきます。
若い皆さんへのメッセージとしてお伝えしたいのは、「諦めず、前を向き続けること」の大切さです。これからの人生で、辛いことや壁にぶつかることもたくさんあると思います。それでも、諦めずに努力を続けていけば、きっと明るい未来が待っていると信じています。時には失敗や挫折を経験するかもしれませんが、それを恐れず、一歩ずつ前進していくことで、自分の可能性を広げることができます。そして、その先にはきっと成功が待っているはずです。どんな道でも、自分らしく、まっすぐ進むことを忘れないでください。あなたの未来を応援しています。
こちらは、法人化した際に作成したハンコです。このハンコを見るたびに、初心を思い出し、大きな会社へと成長させていくために努力を重ねていこうという気持ちが湧いてきます。
これは、人生で初めて購入した車のキーです。長い間この車に乗り続けてきたため、何度か故障を経験しましたが、その都度修理をして大切に乗り続けてきました。思い入れの深い、自慢の愛車です。