私のカクゴ

アイドカ 代表取締役会長 田中広江
たなかひろえ

田中広江

岩手県生まれB型
職業:アイドカ 代表取締役会長
趣味:ゴルフ、スキー
座右の銘:今生きて何が不足か

大学卒業後、飲食店に就職。その後、1984年に東邦生命保険相互会社入社。東邦生命保険相互会社を退職後は、1998年に有限会社アイドカ創業代表取締役就任。2016年、有限会社アイドカ代表取締役会長就任。

オフィシャルサイト

来歴

1 2 3 4 5 6

なぜ今の仕事に?

1996年保険業法の改正が創業の切っ掛けでした。1社専属性が取り払われて、法人で2名以上の資格者が募集すれば、何社でも取扱いできるように変わったのが大きな転機でした。ただそれまで約14年間に亘って営業成績もMDRTは1年目から落としたことが無いので、抱えているお客様の数を考えると、代理店に創業するには会社を辞めて0から始める厳しさがありました。全ての顧客を東邦生命に置いてくる決断には2年弱の期間が掛かりました。また代理店ビジネスは、複数の会社を取り扱うと手数料率が下がるデメリットや、代理店契約を維持するために売らなければいけないハードルにも苦労し続けました。お客様にとってメリットがあることを選択した結果が今現在に繋がってきています。

現在の仕事への想い

創業の時に「しつこくしない、待たせない、辞めない」とアイドカの三戒を決めました。給料は固定給にする、経費の自己負担はさせない、ノルマは作らない、社長がやることは社員にもやらせる、情報を独り占めしないで共有する、お客様を全社員でお守りする、ベテランは飛込みを新人は更改を、など様々なアイドカルールを作ってきました。保険嫌いは、売る人が嫌われてはいけないと、人間力を高めて長寿であることを経営理念として言い続けてきました。「心を高めて長寿であること」が経営理念です。保険業界だけが異常な世界になるのではなく、ごく普通の人が普通に仕事として出来る仕事にして、世の中に保険好きを増やして家族を幸せにするのがアイドカの使命だと言い続けて来ています。

あなたにとって覚悟とは

カクゴとは投げ捨てる勇気だと思います。独立をしたタイミングが私にとってのカクゴでした。具体的に言うと、14年間作ってきたお客様を捨てるというのがカクゴ。何か新しいことを始めると何かを捨てないといけないが実は今持っているものを捨てたくないです。結果的に何かをあきらめないと新しいことに取り組めなかったり変われなかったりというのを非常に感じています。

カッコイイ大人とは?

自分の弱さを出せる勇気がある人。自分の弱さを見せることができる人です。年を取ってくると強がるし、いい振りもしたいかっこいい振りもしたい。そういう繕っている部分はいつかボロがでてきてしまいます。正直に素直に生きていることが最大のカッコよさだと思います。わからないときにわからないとしっかり聞ける人は、かっこいいです。最初の保険会社にいたとき一時期は、知ったふりをして過ごしていました。しかしそうすると、他の事柄ではどうなのかということをきちんと聞いた上で答えないと突っ込まれたときに切り返しの返事ができなくなります。今は、知らないから調べてきます、という方がまたご縁をいただけるチャンスになるため、きちんとわからないことはわからないというようにしています。また、自分が好きなもののことだけ信用していると嘘つきになってしまうので、お客様に保険の説明をするときは、きちんとデメリットも伝えるように意識をしています。

今後の展望

2年前から企業型確定拠出年金事業に取組んできました。社団法人確定拠出年金推進協会(DeCoPA)に所属してアドバイザーとなり、全国に居るアドバイザー仲間と情報交換しながら正しく切磋琢磨し続けています。SBI証券とあいおいニッセイ同和損保の2社の商品を扱えるようになって一気に世界が変わりました。企業型DCが1~2名から導入できるようになったことで導入企業も非常に多くなってきました。更に投資教育セミナーをやることによって企業型DCを普及させ、毎年の投資教育を通じて役員、社員教育に関わり、結果として個別の保険相談も多くなってきています。今年度からはアイドカの大きな柱として1、DeCoPA事業、2、法人開拓事業、3、アフターフォロー事業を3大柱として全社員で推進し続けて行きます。

若者へのメッセージ

何かに取組むときには「捨てる勇気」を持って欲しいと思います。あれもこれもそれもは中々難しいことで、何かを得たいと思ったら、何かを捨てる勇気が必要だと思っています。新しいことや経験したことが無いことでも、成長しているだろう未来の自分を信じて、何事にも挑戦する気持ちを持ち続けて欲しいと思います。長い人生では、これと決めたら諦めずに追い掛け続ける工夫、この人と決めたら信じ続ける努力、この仕事と決めたら継続する覚悟をもって人生を楽しんで下さい。

おすすめ動画※この動画を見た人はこの人の動画も観ています

千葉県知事 森田健作

千葉県知事
森田健作

構成作家 今浪祐介

構成作家
今浪祐介

第99代内閣総理大臣 菅義偉

第99代内閣総理大臣
菅義偉

お気に入り

木版

21歳の時に初めて訪れた海外、サンフランシスコでいつかは自分の家を建てたいという思いを込めて作成した「HIROE‘S HOUSE」と印字した木版です。36歳の時に念願のマイホームを新築し、飾っています。

観葉植物

独立した際に父がお祝いに下さった観葉植物ホンコンです。約20年掛けて父に信用され、とても嬉しかったですし、感謝しています。今は3店舗目の前潟本社社長室レオパードに置いて全社を見守ってもらっています。