私のカクゴ

GNO Dining 代表取締役CEO 宇佐美貴士
うさみたかし

宇佐美貴士

東京都生まれA型
職業:GNO Dining 代表取締役CEO
趣味:ゴルフ、スポーツ観戦、バレーボール、野球、音楽鑑賞、旅行
座右の銘:気は技を制する

高校卒業後、日本ホテルスクールで「最優秀学年賞」を受賞し、スイスの5つ星ホテルで研修留学。帰国後、パークハイアット東京開業メンバーとして活躍。その後、飲食業界に転身し、多店舗経営や新規事業開発に携わる。2006年「ザ・リッツカールトン東京」料飲部統括、2009年には「オカダマニラ」の飲食部門統括として、IRプロジェクトに貢献。2012年、香港で和食・中華料理でミシュラン星を獲得し、国際的な成功を収めた。2022年、ホスピタリティ業界のコンサルタント事業を設立し、2024年「株式会社GNO Dining」代表取締役CEOに就任、現在に至る。

オフィシャルサイト

来歴

1 2 3 4 5 6

なぜ今の仕事に?

国内外の外資ラグジュアリーホテルの開業、運営や数多くのレストランの開店、経営を経験し、約30年が過ぎました。今までの経験や結果、そして人との関わり・繋がり全てに感謝し、ホテル業界、飲食業界に恩返しするために起業しました。娘が生まれ、何か残せるものがあればと思い奮起しました。

現在の仕事への想い

全ての案件に対して情熱を持ち、皆様と時間を共有し、結果を残すことが私達の何よりの喜びです。そして、お仕事をご紹介していただいた方、契約を終えたお客様とも引き続き関係構築、良好なスタンスが基本での業務遂行です。

あなたにとって覚悟とは

GNO Diningを起業したとき、自分自身に大きな覚悟を持ちました。起業することで責任感が一層増し、覚悟なくしてこの道は歩めないと強く感じたからです。起業のきっかけの一つは、娘の誕生でした。娘の存在は、私にとって何にも代えがたいものであり、彼女に何か価値あるものを残したいという思いが背中を押しました。この思いが、最高のホスピタリティを提供し続ける企業を創る原動力となり、現在の挑戦に繋がっています。

カッコイイ大人とは?

私が思うカッコいい人とは、紳士な大人です。リッツカールトンでの教育でも「紳士たるもの」とは何かを学びました。紳士とは、気遣いや謙虚さを持ち、周囲の人々から慕われる存在。そんな人といると居心地が良く、自然とその場に良い空気が流れます。リッツカールトンで教えられた「相手と対等に接し、最高のホスピタリティを提供する」という哲学が、私の中で紳士の姿と重なり、今の仕事の基盤になっています。この教えは、どんな場面でも人としての本質的な魅力を磨く重要性を教えてくれました。

今後の展望

今後の展望として、人とのつながりを何よりも大切にし、この財産をさらに広げていきたいと考えています。まだ出会っていない多くの方々に自分の存在を知っていただき、飲食業界で新たな挑戦を目指す方々に「宇佐美貴士」という名前を届けたいです。60歳までは情熱を持ち続け、自分の信じる道を突き進むことで、その結果として何か形に残るものを娘にも託せるのではないかと考えています。この情熱と繋がりが、未来への大きな力になると信じています。

若者へのメッセージ

将来はぜひ大好きな仕事を見つけ、全力で3年間打ち込んでみてほしいと思います。その3年間で得られる経験や実践は、必ずあなた自身の大切な財産となります。また、仕事を通じた出会いを大切にすることも大事です。人との繋がりが新たなチャンスや成長につながるからです。そして、誰よりも熱い気持ちを持って仕事に向き合ってください。楽しい仕事を全力で謳歌することで、充実した素晴らしい人生を築けるはずです。

おすすめ動画※この動画を見た人はこの人の動画も観ています

東京外語大学教授 伊勢崎賢治

東京外語大学教授
伊勢崎賢治

プロ野球選手 上原浩治

プロ野球選手
上原浩治

香川県 知事 浜田恵造

香川県 知事
浜田恵造

お気に入り

紛失しない老眼鏡

50歳を過ぎて急に目が悪くなりました。いつも首から掛けています。このメガネを掛けてから、何故か幸運が訪れる事が多いような気がします。私にとって幸運のメガネです。

財布

会社を設立した妻の誕生日である4月5日に風水的にも縁起がいいので、頑張って!という気持ちで財布をいただきました。