私のカクゴ

しらみず診療所 所長 白水雅彦
しらみずまさひこ

白水雅彦

佐賀県生まれA型
職業:しらみず診療所 所長
趣味:読書、写真
座右の銘:面白がる、いい感じ

佐賀大学医学部医学科卒業。卒業後沖縄県の県立南部医療センター、こども医療センターで初期研修、専門医研修を行う。2018年に沖縄県の離島診療所である渡名喜診療所に所長として赴任し、2年間医師一人、看護師一人、事務員一人の環境でなんでも診る、誰でも診る、地域丸ごと診る診療を経験。その間に家庭医療専門医を取得。2020年に医療法人北海道家庭医療学センター 本輪西ファミリークリニックで副院長、フェローとして家庭医療、在宅医療に従事。2022年にしらみず診療所に赴任し、所長となり現在に至る。

オフィシャルサイト

来歴

1 2 3 4 5 6

なぜ今の仕事に?

高校生1年生の時にずっと続けていたサッカーで怪我をして部活を辞めました。それまで、医師というのはあまり考えていなかったのですが、怪我して部活を辞めて、将来を考えた時に、父の仕事を見ていて医師という仕事が面白そうだなと思って医師を選びました。初期研修をした病院では赤ちゃんから高齢者まで全ての年齢の人の診療を年間通して常に経験できる環境でした。その経験の中で、特定の疾患や年齢層の患者さんではなく、全てをみるgeneralistになりたいと思っていました。その時の上司から沖縄の離島診療所に行くことができるよと言われ、2つ返事で島医者になることを決めたのが家庭医としての始まりでした。

現在の仕事への想い

関わる人がいい感じ(well being)になる手助けをしていきたいと思います。家庭医は様々な年齢の人や人の最期の場面に出逢います。色々な人を見ていて、最期の時に穏やかに「幸せだった」と言える人生が「いい感じ」な人生でないかと感じます。人によりいい感じになってもらうために家庭医として大切にしていることは、患者さんの人生の選択をサポートすることや、いつでも相談できるヘルスパートナーとしてそばにいることです。診察の時間は患者さんの人生とって一瞬の出来事ですが、治療や療養方法の選択は人生に影響を与える重要な選択です。いつも来てくれる人でも時折フラッと来院される人でも、患者さんと周囲の人々と長く継続して関わりながら、治る病気も治らない病気も日頃の不安も面白さも、その人の人生の物語に寄り添いながら、支え、何かある時に相談できるパートナーとして、「いい感じで幸せな人生」を支援していきたいと思います。

あなたにとって覚悟とは

家庭医としての道を歩むことを決めた時です。家庭医は日本では認知度が低く、他の医療従事者にも知られていません。また、generalistは何かに特化していない分、他の医師からも否定的な目線で見られることも少なくありません。まだ、ロールモデルも少なく、自分で道を選んでいく必要がありますが、それが無数の選択肢が存在するように思えて家庭医の道を楽しむ覚悟を決めました。また、診療ではプロとしての覚悟を持つようにしています。家庭医は、心も体も診療し全身を管理し、家族まとめて診療します。治る症状も治らない症状もありますが、ここは自分の診療範囲ではないというのはないので、求められる限り投げ出さず、パートナーとしてそばに寄り添う覚悟をしています。

カッコイイ大人とは?

人生を面白がっている大人です。自分のこと、自分の人生を面白がっている大人は魅力的でいい感じだと思います。辛いことも大変なことも面白がれる人は色々な出来事に魅力を感じられます。自分の人生を面白いと思えた人は、人生の最期の時に本人も周りもいい顔をしているように思います。

今後の展望

人が幸せになれる場を作っていきたいと思います。病院=薬をもらいに行くところというイメージをなくして、もっと気軽に相談しに行ける場所を作っていきたいと思います。かかりつけ医というより行きつけのゆんたくする場所で気軽に自分のこと、家族のこと、友人のことを相談できる場所を作っていければいいなと思っています。

若者へのメッセージ

生きていく上で選択肢が多い世界になってきています。選択肢が多すぎて何をしようか悩むことも多いと思います。忙しいとか大変とか安定とかそういう理由で人生を選択するのではなく、5年後、10年後に自分の人生が面白いと思えそうな選択肢を選んでチャレンジしていって欲しいと思います。

おすすめ動画※この動画を見た人はこの人の動画も観ています

ダンサー、振付師、エンターティナー 仲宗根梨乃

ダンサー、振付師、エンターティナー
仲宗根梨乃

和歌山県知事 仁坂吉伸

和歌山県知事
仁坂吉伸

岡山県 知事 伊原木隆太

岡山県 知事
伊原木隆太

お気に入り

MacBook

仕事でもプライベートでもフル活用です。MacユーザーでiPhone、Apple Watchとフル活用で生きていて、必需品です。

聴診器

診療の現場では総合病院のように気軽に検査できないですし、自分の五感と聴診器が武器なのでこだわっています。