専門学校中退後、バーやアパレルなどを転々とする。2015年から前職のリユース企業に就業。アルバイトからエンジニアとして社員になり、リーダーを5年間経験。2020年末より独立し、ウェブシステムの受託開発を行う。2023年に法人化。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
元々若い時から独立願望はありました。アパレルなどで稼げるイメージがつかず、「向いてることはなんだろう?パソコン系かな」と思ったことがきっかけです。とりあえず就職したらエンジニアとして働けるチャンスがあったからのってみました。実際やってみるとできたので、独立しました。その後人脈もよかったため、協業先が見つかりました。
リユース経験が長かったので、リユース業界をよりよく変えていきたいと思っています。自分たちの働きによって、世の中に新しいビジネスチャンスを業界にこだわらず、つくっていきたいです。エンジニアとして経験を積んできましたが、エンジニアじゃなくても構わないです。とりあえず楽しいことを頑張ってやって、楽しみ続けたいと思います。
部下をもったときと、雇用したとき、自分のやりたいことをやると決めたときです。なにかをやる、やらないといけない、と感じたときに覚悟決めてやるしかない・・という感じで覚悟を決めてきたと思います。覚悟決めないと、なかなか次のステージに進めないとも思ってます。特にこの先どうなるかわからないようなことに挑戦するときは、とりあえず覚悟決めるところから入るような感じはあります。
ぶれない、ずれない、堂々としてしっかりとあり続けられる人をかっこいいと思います。あとは、魅力がある人には勝手に人が集まって来ると思います。そういう意味では、人から好かれる人もかっこいいと思います。
システム開発を軸に、リユース業界にまず改革を起こしていきます。古物事業もやっているので、SaaS事業だけという意味でもなく、ITとリユースの両面で進んでいきます。その他の業界にも進んでいきたいのですが、特に次は建築や不動産関係を狙っています。協業してみたいという方は是非連絡受けたいですね。
全然メッセージを出せる立場ではなくて、むしろメッセージ受けたい側ですが、強いて言えば、夢とかじゃなくてもやりたいことや叶えたいことがあるなら、とりあえずその業界に身を置き続けるだけでも結果はついてきやすくなると思います。なにかしら動いていれば、いつかなにか変わるかもしれないです。大きい夢があったら、ずっと夢見てたほうがいいと思います。自分はたいした夢が全然なかった時代が多かったので、今は夢というか手の届かないような目標があるので、毎日楽しいです。結局、楽しければそれでいいんじゃないかとも思ってしまいます。
商売道具です。これがないとお仕事が成り立たないです。仕事時はもちろんですが、休日もいつも持ち歩いています。
去年の誕生日プレゼントに妻からもらった思い出の品です。デザインも気に入っており、大切に使っています。