早稲田大学卒業後、民間企業にて17年間勤務し、営業企画、新規事業、事業推進などを担当しました。親の介護を機に前職を辞め福岡へ拠点を移し、 2016年に人材育成事業で創業し、これまで企業や自治体など500社、2万人以上の研修実績があります。現在はCCO、CLO代行や伴走型支援も展開しています。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
親の介護をきっかけに16年勤めてきた前職を辞め、人生が180度変わった経験をしました。40代からの新たな人生をスタートするにあたり、自分自身に向き合った結果、自分の強みや経験を活かして自己実現しそれが世の中のためにもなる仕事だと確信して、人財育成や女性の活躍支援の事業で起業しました。
自己成長のための研鑽は惜しまず、かといって背伸びすることなく、自分の個性や強み、経験値を人のため、世の中のためになることに活かしていきたいと思っています。自分の存在価値が何らか社会的意義につながることを目指しています。
個人事業主から法人化した時です。個人事業で起業した時には、ベクトルは自分に向いていました。好きなことややりたいことを追求していくことを主軸にしていました。ですが、法人化したことで、社会的意義のある事業を行っていくことを使命にしたいと覚悟しました。覚悟を決めたことで、具体的な行動を起こせるようになったと思います。
信念を持ち、自分なりのビジョンを描いて進んでいらっしゃる方に魅力を感じます。他人のせいにせず、謙虚に努力を重ねながら、しっかりと結果を出されている方。さらに、周囲の人や環境への配慮も忘れない、そんな品格のある方こそが、本当にかっこいいと思います。
自身の使命でもある、ミドル世代の女性支援のコミュニティを全国規模にしていきたいです。世の中にはたくさんのコミュニティがあり、それぞれに目的をもって存在していますが、親和性の高いコミュニティ同士でアライアンスを組み、様々なニーズに応えられる「居場所」を作りたいです。
柔らかいアタマと鋭い感性で、いろんなチャレンジをしてほしいです。今やりたいと思ったことは全てやり、後送りしないでほしいと思います。自分の可能性に制限をかけず、どんどん枠を広げてください。人と人のつながりや絆を大切にしてください。
会社員時代に自分へのご褒美に買ったものです。シンプルな服装も瞬時に華やかな装いに買えてくれるので、「勝負時」に愛用しています。
たまたまスカーフと同じブランドですが、時計盤のフォルムが気に入って愛用しています。ベルトを買い換えながらもう20年以上たちました。