立命館大学理工学部卒業。新卒で大手電機メーカーに入社し、産業製品の設計開発担当として勤務する。その間に構想から量産まで一連の経験に加え、フランスをはじめとする海外経験、車載製品の設計など多様なキャリアを積む。2017年には働きながら中小企業診断士の資格を取得。100件以上の事業計画や補助金申請のサポートに携わる。2024年に独立し、株式会社leveeを設立。現在同社の代表取締役として、中小製造業の営業代行事業を展開。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
もともと大手電機メーカーの設計開発部門の管理職でした。設計開発という職柄、たくさんの製造業者様とお付き合いがありましたが、それぞれが一生懸命に良いものづくりを目指しておられる方々ばかりでした。しかしながら日本における中小製造業の置かれている環境は必ずしも安泰ではなく、常に多くのリスクを抱えている状況です。自分の力を社会に還元するためには何をすべきだろうと考えるにあたり、自分がこれまで培ったネットワークや技術を活用し、悩む中小企業のサポートが出来れば、多くの幸せを作れると考えたことが独立のきっかけです。同時に良い仲間にも恵まれ、自身のタイミングが整ったことを感じました。
バックグラウンドのネットワークも然りですが、弊社は人と人との信頼関係が前提となったビジネスモデルです。かかわる全ての方に信頼していただけるよう、常に努力をしています。弊社を信じてご依頼いただいたお客様の期待に応えることはいわば当然ですが、一人の人間としても信頼してもらえるよう、立ち振る舞い一つから気にかけています。とは言え正直なところ全然上手にはできないので、まずは誠意を持って相対することから始めているところです。また私たちとかかわった方全てがWinであり、誰も損をする人がいないことも意識しています。誰かが損を被る間柄では信頼関係は作れませんから。
幼少の頃幸運にも恵まれ、野球の日本代表チームに入りアメリカに渡ったり、囲碁の世界大会に出場し韓国に渡ったりしたことがありました。ただどちらの競技に対しても、その道を行くという覚悟が足りなかったんだと思っています。今では両方とも週末の趣味になってしまいました。会社員として安泰な人生を捨てて独立する際には大きな覚悟が必要で、今度こそこの道で生きていこうと強く刻んでいます。覚悟が決まるとなぜだか今まで敬遠していたような世界にも踏み込めるようになり、その結果新たな仲間もできました。覚悟したことが自分の殻を破ったのかもしれません。
社会に良い影響を与え続ける人がカッコイイ大人だと思います。そもそも子供は、自分自身の成長が何よりもの優先事項ですから、他者に構う暇はありません。自身よりも子供や他者に、自身の栄養を分け与えるようになることが、大人になるということだと思います。いくらたくさんお金を持っていても、自分のことばかりでため込んでいるだけでは子供と変わりません。たくさんの人に実益を提供し、また尊敬されるような人物が理想の大人像ではないでしょうか。そのために、自分が与えられるものをしっかりと持ち、それを惜しみなく社会に還元していくという心構えが何よりも必要です。
弊社の経営理念は、「得意なこと、好きなことに特化できる環境づくり」です。少子高齢化の時代、需要は多様化する中で働き手は減っていく一方です。一人ひとりの生産性を上げなくては回らなくなることは明らかでしょう。私の考える解決策は、それぞれが得意分野に特化して仕事をすることです。苦手なことをすれば生産性が落ちることは明らかですから。私の夢は、中小製造業がそれぞれ得意な分野に特化して仕事を行い、それ以外の業務、例えば経理や営業などはそれを得意とする会社が代行する会社間ネットワークを構築することです。皆が得意なことをし合って支え合えば、日本の生産性はもっと高まることと信じています。
好きなことを見つけることに全力を注いでほしいと思います。いやいやこなすような仕事の仕方をしていては、生産性は上がりませんし、その先に明るい日本はありません。好きなことに取り組んで活躍している人は、かっこよく見えるはずです。一方で好きなことを見つけること自体にも意外と労力がかかるものです。学生のうちに経験できる中では見つからないことも普通だと思います。ですから、社会に出た後でも、いくつになっても、常に自分が没頭できるものを探す努力を続けてほしいと思います。それを探し続けているうちは、いつまでも若者と言えるのではないでしょうか。
お世話になっている社長さんに誕生日プレゼントでいただいたものです。非常に書き味が良く気に入っています。使うたびに、自分もこれだけ気の回せる人間になろうという気持ちになれるアイテムです。
学生のときにいただいた、大切な時計です。20年近く直しながら使っていますが、たびたび曇るようになってしまいました。高価な時計もカッコイイですが、時計で飾らなくても魅力のある大人になりたいです。