私のカクゴ

MAD 経営者 稲垣諒
いながきりょう

稲垣諒

大阪府生まれO型
職業:MAD 経営者
趣味:食べ歩き
座右の銘:ねだるな勝ち取れ

辻調理師専門学校マネジメント学科卒業後、すぐにラーメンの修行へ行き、1か月後の5月に1号店「横浜家系ラーメン 一蓮家 鴻池新田店」をオープン。その年の11月に株式会社MADを設立。2年目で2店舗目、3店舗目をオープンしていき、現在9期目でラーメン業態とからあげテイクアウト専門業態、合わせて11店舗を運営している。

来歴

1 2 3 4 5 6

なぜ今の仕事に?

元々両親が教師で、小学生の頃自身の参観日に両親が別の学校で参観をしているのでなかなか来てもらえなかった経験がありました。子供の行事には参加してあげられる父親になりたいと思い、時間に縛られていない仕事を考え、経営者になろうと考えました。高校生の頃、兄がIT会社の役員をしており、その頃は私もIT会社を経営しようと考えていましたが、兄の繋がりで株式会社ギフトの副社長と出会い、ラーメン屋の運営の話が私に来ました。このチャンスを逃す訳にはいかないと思い二つ返事で兄に「やる!」と言ったのがきっかけで、辻調理師専門学校に行くことが決まりました。平成27年4月に学校を卒業後、すぐに横浜家系ラーメン町田商店渋谷店さんで10日間修行をし、その間大阪では店舗の工事を同時進行。修行では麺を2回ほど振っただけでした。そんな状態で5月19日に横浜家系ラーメン一蓮家 本店鴻池新田店がオープンしました。

現在の仕事への想い

幸せは人によって様々なカタチがあります。美味しい料理を食べた時、美味しいと言ってもらえた時、その笑顔を見れた時。このように人が感じる幸せは無限大にあると思います。それぞれの幸せを掴めるようにサポートしたい、そういう想いから「MADと繋がる人全てに『カチ』を提供する」を理念に掲げました。MADの「カチ」は2つの意味があります。目標を達成するという勝利の「勝ち」誰かに必要だと感じてもらえる需要の「価値」この2つの「カチ」を掴むことで、それぞれ違う幸せを感じられる。出会う全ての人にMADでよかった、と思ってもらえる様に「カチ」を提供し続けていきたいと思います。

あなたにとって覚悟とは

創業当初は私が代表ではなく、兄の知り合いと2人で創業をしました。私が20歳だったということもあり、知り合いの彼に代表を任せて、私は取締役でした。しかし現場の能力面でも経営面でも不安だらけだったので「いつか代表になってやる」と思っていました。その後、会社が3年目を迎えもっと出店していくぞ!と意気込んでいた矢先に、代表が店の現金をもって逃げてしまいました。どうやって会社を続けていくのか?続けるなら誰が代表をやるのか?を兄と話しましたが、私は「自分が代表をやる」と即答しました。ここで会社が衰退してしまうと飛んだ元代表に舐められるような気がして嫌なので「絶対に見返す」という覚悟で出店スピードを早め、以前より規模の大きい店舗を展開していきました。自分が代表になるというのも大きい覚悟でしたが、それよりも絶対に自分で勝ち取ったるという覚悟の方が大きかったです。

カッコイイ大人とは?

優しさで溢れている人。私は強さ=優しさだと思っています。優しさというのは実際に自分が経験し、感じたり体感することによって生まれるものです。「痛み」を知っているから他人にも同じ思いをさせてやる!ではなく、他人を傷つけないようにするものです。格闘技選手や体を鍛えている人、多くの経営者さんはそうやって自身で様々なことを経験しているからこその余裕があり、強さ=優しさがあると思っています。

今後の展望

コロナ禍までは様々な業態も出店していて20店舗ほどあったんですが、コロナにより現在は半分近くの店舗数になってしまいました。なので、ラーメン店で20店舗出店を目標にしています。しかし、ただ20店舗を出店するのではなく、以前よりももっと従業員が働きやすい環境にするために、福利厚生や賞与を導入して強固な組織を作り上げます。

若者へのメッセージ

何事にも挑戦をしてみてほしいです。やってみるから初めて失敗すれば経験値にし、また挑戦する。その中に逃げる選択しもあっていいからまた挑戦する。人間は日々新しい経験があり、勝手に成長してしまうから逃げ続ける必要はありません。挑戦する勇気、タイミング、環境がないのであれば私が「カチ」を提供します。

おすすめ動画※この動画を見た人はこの人の動画も観ています

ジャーナリスト 須田慎一郎

ジャーナリスト
須田慎一郎

東京医科大学 泌尿器科学分野 教授 大堀理

東京医科大学 泌尿器科学分野 教授
大堀理

教育改革実践家 藤原 和博

教育改革実践家
藤原 和博

お気に入り

一蓮家の制服

創業当時に着用していた思い出の品です。背中の文字には「蓮の花は綺麗な水ではなく、泥にまみれながら成長していきます。そんな蓮の花のように泥臭く成長していきます!」という意味が込められています。

スマホケース Urban Armor Gear(UAG)

スマホが壊れたら仕事が出来ないので、落としても絶対に壊れないように、米軍採用品の選定に用いられるアメリカ国防総省が定めた試験法規格をクリアしているこのスマホケースを必ず購入しています。