私のカクゴ

K-ANH 代表取締役 能美英作
のうみえいさく

能美英作

神奈川県生まれA型
職業:K-ANH 代表取締役
趣味:旅行
座右の銘:世の為、人の為

成城大学経済学部経営学科卒業。新卒で上場不動産会社に入社するも、リーマンショックの煽りを受け、入社8ヶ月で倒産。紆余曲折しながらリラクゼーションサロンを開業。今度は人手不足の影響をダイレクトに受ける業界でもあり、廃業を余儀なくされる。33歳の時にベトナム人留学生と出会い、そのベトナム人留学生と2018年に起業。アルバイト紹介会社を設立。その後、2019年に国会で新制度、特定技能制度が始まり、いち早く外食業特化させた外食業専門の登録支援機関になり、現在400名のベトナム人の特定技能外食業のスタッフを支援している。

オフィシャルサイト

来歴

1 2 3 4 5 6

なぜ今の仕事に?

自分の会社がほぼ廃業に差し迫り、33歳にして職探しをしていたところ、一人の日本に来ている、ベトナム人留学生と出会いが転機となりました。そのベトナム人がアルバイト募集に協力したところ、日本語を話すことができる優秀なベトナム人が10~20人と次々と集まり、さらにイベントを開催すると100人は集まるという広がりを肌で感じました。この人手不足の中、働きたいニーズの多さと若いエネルギーを感じ、ベトナム人と人材紹介の未来に期待を持ち、そのベトナム人と起業を決意しました。

現在の仕事への想い

契約や仕事に着手をする前に、必ず、このプロジェクト(人材紹介)は世の為、人の為になるかどうかを常に考えています。それを考えれば、雇用主や外国人労働者のためになり、結果的にみんなが幸せになります。

あなたにとって覚悟とは

今回の会社の起業の前に、持てるすべての信用を使い、日本政策金融公庫と信金から、2000万借入をしました。うまくいかなくて、たとえ自己破産になっても、この日本を選んで来て頑張ってるベトナム人が日本に来てよかったと思ってくれたら、日本人としてよくやったと思えるかなと思い、覚悟しました。やはり、人のために覚悟したら強いものです。その後、33歳で、この借金2000万もある人間が、元銀行員の方と結婚もでき、子供も生まれ、事業も紆余曲折しながら現在400名の支援をするまでに会社も成長しました。人のために覚悟したことで最大の幸せを得ました。

カッコイイ大人とは?

かっこつける必要はないですが、ビジネス業界において言ったことを最後まで守る人は本当に少ないと思います。当たり前のこともしない、言ったことも守らない、そんな人が多くいます。当たり前のことを当然のようにして約束を守る、当然且つシンプルな人間を目指したいです。

今後の展望

現在、飲食人材業界でうなぎ上りのように成長しています。今後、外国人特定技能外食業界で必ずTOPに立ち、海外から働きに来る子の支援サポートを日本一していきたいと思います。また生活に関わるすべてのサポートができる企業に成長していきます。

若者へのメッセージ

日本は今、国際社会の中で大きな転換期を迎えています。かつては世界をリードしていた日本経済も、競争が激化する中でその優位性を失いつつあります。一方で、日本で働く外国人は増え続けていますが、彼らの多くが「日本は働きにくい」と感じているのも事実です。しかし、だからこそ今、日本の若者が挑戦し、行動を起こすべき時です。努力を惜しまず、自らの価値を高め、仕事を奪われる側ではなく、未来を切り拓く存在になってください。負けないでください。頑張ってください。

おすすめ動画※この動画を見た人はこの人の動画も観ています

神奈川県知事 黒岩祐治

神奈川県知事
黒岩祐治

自由民主党 石破茂

自由民主党
石破茂

ショートショート作家  田丸雅智

ショートショート作家
田丸雅智

お気に入り

ベトナムのお守り

ベトナムの現地で購入したひょうたんのお守りです。この会社で仕事をしていく上で、大切にしているものです。可愛らしい形がお気に入りです。

ベトナムの国旗

日本人の私と、共に起業したベトナム人のHOANG KY ANHが、愛国精神をもって社内に飾っているものです。実際には日本の国旗も一緒に並べています。