私のカクゴ

エヌエヌ商事 社長室長 七井大貴
なないだいき

七井大貴

栃木県生まれA型
職業:エヌエヌ商事 社長室長
趣味:ゴルフ
座右の銘:万事は最良のタイミングで来たり

国士舘大学卒業後、栃木県内の金融機関へ入行。金融総合提案実績34ヶ月連続1位の実績を作り、業界最大手のM&A仲介会社へ転職。転職後の実績を基に中堅コンサルティング会社にヘッドハンティングされ、入社最速のM&A成約と最年少執行役員就任。2025年4月1日に家業の運送会社を承継するために、エヌエヌ商事株式会社に入社し、社長室長として就任。

オフィシャルサイト

来歴

1 2 3 4 5 6

なぜ今の仕事に?

新卒で銀行員になった後にM&Aの仲介会社へ転職しました。そこから地域の中小企業にコンサルティングを提供する会社も経験をし、ずっと金融畑でキャリアを歩んできた形となります。そもそも、家業を継ぐことを念頭にキャリアを歩んできた中で、それなりの知識と経験と実績を積むことが出来たので家業に戻った形です。

現在の仕事への想い

DX化による業務改善に注力をしています。バックオフィス業務が紙ベースの業務が非常に多く、システム化を図っています。また、過去の運行データに基づいた経営判断をするようにしています。労働集約型の産業になるので、人の手がかかりすぎている業務が非常に多いと課題を感じています。今は人手不足、ドライバー不足の問題が深刻化している中で、同じ人員でも新たなことをどんどんしていけるのがDX化のメリットかなと思います。また、DX化と同時に人を大切にする文化の醸成にも力を入れており、DX化と人の力の融合で他社には無い新しい強みが生まれるのかなと考えています。

あなたにとって覚悟とは

「感即動」というのが感動の由縁だと言われていますけど、感じた時にすぐに決めて動ける、そしてそれをやりきることが覚悟ではないかと考えています。家業に戻ると決断をした時にどれくらいの会社なのかが分かった瞬間、ここまで規模の大きい会社であるのであれば、自分がやるしかないなと決断をした瞬間が覚悟を決めた瞬間です。規模が大きければ大きいほど関わる人が多くなるので、従業員や業者、お客様など、規模が大きいほど会社が無くなった時に困る人も多くなるので、そういう面を考えると自分以外に出来る人はいないかなと思ったので、「やらなくてはいけないな!」と覚悟が決まったと思います。

カッコイイ大人とは?

自分で決めたことを自分でやり切っている人がカッコいいと思います。3,000社以上の経営者と関わらせていただく中で、やはり多くの経営者の方は自分で決めたことをやりきっていました。その経営者の方々は、会社のことも従業員のことも家族のことも多くのことに責任を持っています。決めたことをやり切るのは自分の心、想いだけなので、何かをやる理由って最初に決めた1つだけだと思いますので、その理由への想いがどれだけ強いかが大事だと思うので、心ひとつなのかなと思います。やらなくてはいけないからやっている部分も勿論あるので、これが自分で判断できるようになって、幅が出来て、右にも左にも行けるようになった時に、決めた方向に進んでいければ自分はカッコいい大人になったのかなと思います。

今後の展望

栃木県でNo.1の物流会社になりたいなと思います。「どんな会社なの?」って聞かれた際は、「データと人を掛け合わせた経営が出来ている会社」と胸を張って言える会社にしていきたいなと考えています。そのためにまずはドライバーさんの業務品質向上で、次にバックオフィスの作業効率化が課題かなと思います。また、文化の醸成というところと計画的な財務管理、計画管理が大事かなと思っています。3年後には売上50億円、10年後には売上100億円を目指して進んでいきます。

若者へのメッセージ

社会は理不尽なことや解決できないことも沢山あると思うのですが、主体的に自分で物事を決めて進んでいき、自分で決めた道を自分で歩くということが1番大切だと思います。良い経済環境ではない日本社会ですけれど、人の心と人間力が大きなものを動かす力になると思うので、共に良い社会を作っていきましょう!

おすすめ動画※この動画を見た人はこの人の動画も観ています

フォトグラファー 富取正明

フォトグラファー
富取正明

パラリンピック競泳金メダリスト 河合純一

パラリンピック競泳金メダリスト
河合純一

福井県知事 杉本 達治

福井県知事
杉本 達治

お気に入り

時計

仕事の節目に、自分へのご褒美としてロレックスを選びました。忙しい日々の中でも確かな時を刻み、信頼と品格を腕元で語ってくれるような気がしています。

毎日使うものなので、長く使える上質なカバンを選びました。洗練されたデザインと機能性が、毎日の仕事にちょっとした誇りと自信を添えてくれます。