北海道の芽室町で生まれ育ち、20歳で父の鉄鋼業の手伝いを始めて、板金屋、配送業、牧場、ネクスコメンテナンスの道路維持作業、37歳で独立し2020に会社登記。今はFMジャガで週に1回出演。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
安定した仕事についてはいたのですが、仕事の内容にやりがいや、楽しさを見つけられず将来このままでいいのかな?とふと、自分の人生を見つめ直した時に、不安な事や心配なこともあるけれど、自分の好きな事を仕事にし、自分で選んで決めた道を信じて頑張りたい!と思い小さい頃から好きだったモノづくりに挑戦することにしました。
鉄のカッコ良さを広めるたい!鉄のサイズや塗装によりカッコよくも可愛くなったりといろいろな表情があり、一つ置いてあるだけで部屋の雰囲気を壊さずマッチする良さがあります。若い働き手の不足の状況を打破するためワークショップで溶接の楽しさやお洒落でカッコいいデザインカーポート、アイアンを使ったフェンスやデッキを製作することで鉄への興味を持ってもらいたいです。
従業員を守ることです。今までは僕1人だったため、広告など身動きができなかったのですが、今は会社を引っ張って行ってくれる優秀な社員がいます。その社員のために、今の現状で満足せず、さらに上を目指して社員の生活を安定向上するように会社の基盤を作っていきたいです。そのために、今メインにしている仕事は地元で同業者が多いのでそこに挑戦し、今までにないようなカーポートのデザインやデッキやフェンスを作ることで他社との差別化を図りたいです。
夢を持っている人(歳を取っていてもチャレンジしていて何にでも興味のある人)がカッコイイ大人だと思います。歳のせいにしないで夢をもってチャレンジしている人、いつでもパワーのある人、常に前向きな人。僕はすぐにへこむのでそういう人達を見て力をもらっています。僕もそんなカッコイイ大人になりたいです!
カーポートデッキフェンスに関して北海道シェアNO.1を目指すことです。家具に関しては全国で販売できるようになりたいです。東京での営業は力入れています。家具はやはり、東京近辺にお洒落なお店やカッコいいアイアン家具を作っている会社さんがあるので、僕もその一員になれるように挑戦し続けます。カーポートを含む外構工事はライバルが多いので、十勝帯広以外での設置を増やすことと、他社にはない独自な形などでシェアNO.1をとります。
不満はあれど諦めず信念をもって自分を信じてやりたい事にたくさん挑戦してほしいです。諦めることは簡単、何かに挑戦しようとする時に必ず「やめた方がいい」とか「大丈夫!」など言ってくる人がいるけど、その人はそうは言ってもその言葉になにも責任なく発していることが多いです。その人は自分の人生や生活を守ってくれないですし、結局は自分です。やらない後悔よりやって後悔する方が絶対自分にとってプラスに働きます。まわりはまわり。自分は自分を信じて。自分を大切に人に優しく、大変なことは多いですが、自分を信じてチャレンジしていってほしいです。自分に負けるな!
このお札を購入してから会社で神棚を作り、毎朝晩手を合わせる様にしています。朝は従業員の安全を、夜は無事に帰れたことを感謝して手を合わせます。
携帯でスケジュールを確認することもできますが、あえての手帳に書き込むことで頭の中が整理され、やる気が起きます。