山梨学院大学法学部を卒業。大学時代は海外留学やインターンを経験。2009年大手通信会社へ入社、社員1,000人以上のグループ企業を対象とし、モバイル通信環境のソリューション営業を経験。2013年独立系SI企業へ入社し、顧客へ向けた情報システム部門の予算策定支援、運用業務改善提案、ならびに全般的なネットワーク製品コンサルティング・IT設備の更新提案などを手掛ける。2016年からインターネット接続サービスなどを手掛ける企業で営業としてMVNO事業に従事。2020年にGlobal Gateway株式会社を設立。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
会社設立は2020年でコロナ元年の年です。起業に適した時期ではなかったですが、自分の思い描くビジョンがどこまで通用するか試したかったです。世界中の人々と仕事をする、ICT、通信事業などのコアビジネスの先に社会貢献事業ができる会社を目標に据え起業しました。これまでの業界経験を生かして海外からルーターを仕入れして国内顧客に回線とセットで販売しました。
現在注力して行っている事業の1つにdinomoという通信サービスがあり、3つのエリアに回線を持ち、お客様のニーズに沿ったご利用をいただけるサービスです。僕自身、現在の仕事に限らず、真面目にコツコツこなすことを大切にしています。
常にエンドユーザーが安心して快適に使えるサービス設計をすることに注力しています。できる限り安く、早く、柔軟に、安心して使えるサービス提供を心がけています。Global Gateway株式会社では、衝撃コスパWi-Fiサービス「dinomoWiFi(https://dinomo.jp/wifi/)」をはじめ、「docomoとauとRakutenMobileの3つのエリアネットワークが使える音声サービス「dinomo(ディノモ)」、在留外国人向けに「華日Mobile」の3ブランドを展開しています。その他、法人企業が自社ブランドでサービス展開できる様、再販事業も行っております。
常に紳士であり続ける人と、「ありがとう」と「ごめんなさい」が言える人です。常に当たり前ではなく、ありがたいという感謝の気持ちをもって、社員やお客様など身近な人にも紳士的な言動を行えることが大切だと考えています。
社名である「Global Gateway(世界的な窓口)」を体現する、「海外との交流のプラットフォーマー」としての役割を果たしていきたい。中長期的には、通信事業を中心に産業間を超えたサービスを提供して参りたいです。dinomo契約者や華日Mobileの契約者が弊社の販売パートナー様が展開するサービスの割引を受けられたり、ポイントが溜まったり使えたりする。顧客サポートも国内外で体制を構築し、海外でのMVNOサービスも展開して日本語を学ぶ優秀な外国人材が働きやすい環境を実現するための事業にも取り組んでいきたいと考えています。
「百聞は一見に如かず」です。たくさん限り歩き回って、多くの人とコミュニケーションを取って、自分の目で確かめることが大切です。多くの行動と出会いを通じて、喜びも学びもあります。時には挫折や苦悩を味わうこともあります。すべての経験が自分自身を強く美しく磨かれるプロセスです。失敗を恐れず色々なことに挑戦してみことをお勧めします。
フルマラソン出場をきっかけに購入しました。歩数や心拍数の変化、睡眠時間などをモニタリングできるので健康管理のために使っています。
仕事で疲れた時や、集中力を高めたい時に使う健康促進アイテムです。オゾンを発していて、こめかみなどに当てるとスッキリするので、今ではなくてはならない存在です!