1993年に日本歯科大学の臨床研修を修了後、同大学歯学部の高齢者歯科学講座と東邦大学医学部麻酔科学第二講座で研鑽を積みました。その後、複数の病院やクリニックでの勤務を経て、1998年に横浜市でアルファ歯科を開設。2002年には日本歯科大学高齢者研究生を修了。2004年から神奈川歯科大学で研究生となり、2010年に博士号(乙第444号)を取得しました。この間に、浜松医科大学心療内科の登録歯科医師や東邦大学医学部麻酔科の客員講師も務め、専門分野を広げ、2006年には花園歯科新潟駅前診療所を開設しました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
高校生の頃、進路を決める時期に、文系を選んだ友人から「俺は医者にならないから文系にした。おまえは医者になるのか?」と何気なく言われたのが、はじめて「医療」という道を意識したきっかけでした。それまで医療に特別な関心があったわけではなく、正直どんな仕事が向いているのかもわからず、漠然と迷っていました。でも、人と関わることが好きで「誰かの役に立てる仕事がしたい」という気持ちはずっと心の中にありました。
医療、とくに歯科の分野は、患者さんの毎日の生活に深く関わります。「食べる」「話す」「笑う」──そんな当たり前の日常を守ることができる意味のある仕事だと知ったとき、迷いが希望に変わりました。これからも、気軽に相談してもらえる歯科医でありたいです。患者さん一人ひとりの人生に、ほんの少しでも安心や快適さを届けられる存在でいたいです。そんな思いで、今もこの仕事に向き合っています。
40歳の時に覚悟が決まりました。20代で歯科医師となり、横浜と新潟で2度の開業を経験しました。多くの地域と場所で、たくさんの患者様やスタッフに出会い、学び、悩みながらも医療に向き合ってきました。けれど正直なところ、若い頃は「この仕事が自分の天職なのか」確信を持てない時期もありました。そんな私が40歳を迎えた頃、ようやく「歯科医師として一生生きていく」と覚悟が固まったのです。それは、技術的な自信がついたからでも、開業を経験したからでもなく「患者様に必要とされている」と感じる日々の積み重ねが、自分を自然と歯科医師へと「定着」させてくれたのだと思います。この仕事には、終わりがなく、そして深さがあります。だからこそ私は、これからも学び続け、成長し続け、「地域に必要とされる歯科医師」として、自分の人生を使いきる覚悟でいます。
若いころは、「できる人」や「成功している人」が「かっこいい大人」に見えたものです。でも、おっさんになったいま、思うのは──「自分の弱さも受け入れて、それでも他人に優しくできる人」が本当にかっこいい大人だということです。知識や技術を磨くことももちろん大切ですが、患者さんの話をよく聞く、人の立場に立って考える、困っている人に手を差し伸べる──そんな当たり前のことを、自然体でできる人は、とても魅力的です。失敗や迷いを経験してきたからこそ、相手に寛容で、物事を深く見ることができるようになります。そしてそれを、声高に語らずとも「背中で見せられる」のが、かっこいい大人なんじゃないかと思います。私自身も、まだまだそんな大人に「なりたい」と思いながら、日々を過ごしています。
40歳の頃、「歯科医師として生きていく覚悟」がようやく定まりました。あれから十数年、目の前の患者さんと一人ずつ向き合い、仲間とともに試行錯誤を重ね、今日まで歩んできました。すっかりおっさんになりました。ただ淡々と経験を重ねるのではなく、「今の自分だからこそできること」を、もっと形にしていきたいと思っています。たとえば忙しい毎日でも気軽に立ち寄れる、“かかりつけの歯医者さん”としての信頼感をもっと育てること。若いスタッフが、この仕事に誇りと未来を感じられる環境づくりを進めること。そして、患者さんが「この医院があってよかった」と思える安心と継続の医療を届けること。これからの時間は、ただ「治療する」だけでなく、「次の世代にバトンを渡す準備」の時間でもあると感じています。そのためにも、私はこれからも歯科医師として、そして人として、誠実に、丁寧に歩み続けたいと思っています。
いまの日本は、私が若かったころのような勢いのある時代ではないかもしれません。将来が見えづらく、不安も多い──そんな気持ちを抱えている若い人も、きっと少なくないと思います。でも私は「今を生きる若者たちこそが、日本の未来そのもの」だと信じています。若い人が笑顔で働ける社会こそ、本当にいい国だと思うからです。だからこそ、大人の私たちには、その環境を整えていく責任があります。うまくいかない日も、迷う日もあるのが人生です。それでも、目の前のことに正直に向き合い続ければ、道は必ず開けてきます。自分を信じて、焦らず、自分のペースで進んでください。「がんばれる場所」は、きっとどこかにあります。私も、まだまだ成長途中の一人です。だからこそ、あなたと同じ目線で、一緒に前を向いていけたら嬉しいです。未来は、あなたの中にあります。
機転が利き俊敏な動きをするここなちゃんです。まるで猫のような身のこなしで、愛らしい表情が魅力の一枚です。
素直な性格で裏表のないナッツくんです。まるで犬を絵に描いたような、犬らしい性格をしていて大好きな写真です。