私のカクゴ

ブロッサム 代表取締役 水木徹哉
みずきてつや

水木徹哉

大阪府生まれB型
職業:ブロッサム 代表取締役
趣味:ゴルフ
座右の銘:感謝・誠実・謙虚

18歳でプラスチック射出成形技能資格を取得後、20年以上の現場経験を経て独立。現在は株式会社ブロッサムにて、間伐材や食品残渣を活用したバイオマスプラスチック製品の開発を通じ、持続可能な未来の実現に挑んでいる。

オフィシャルサイト

来歴

1 2 3 4 5 6

なぜ今の仕事に?

初めて就職した会社がプラスチック成形工場で、20年以上この業界で育ち沢山の先輩方と出会い成長させて頂きました。若い時に違う業界でチャレンジしようとしましたが、物を1から作る楽しさから自分の強みを生かせる仕事はこの業界だと考え戻ってきました。また起業した時に次の時代はバイオマスの時代だと思い、独立という形で挑戦を決めました。今までの経験も必要ですが、新たな勉強もしたかった時期でもあり、コロナ騒動が始まり時代の変化を感じるようになってから、安定ではなく、わくわくすること、新しい挑戦をしようと思い独立を決意しました。

現在の仕事への想い

プラスチックが好きということと、恩返しがしたいという思いが今の仕事の原動力です。新人の頃、「好きこそものの上手なれ」という言葉を頂き、背中を押してもらえたことを今でも思い出します。誰しも得意不得意がありますが、時間は有限です。得意な部分をとことん伸ばすほうが自分も他人も。(部下・従業員等)活き活きとして輝いて見えるはずです。出勤して同じ時間を過ごすなら、楽しく成長できたら最高なので、自分をコントロールして日々過ごしていました。しかし、自分一人でできることなんて限られていますので、周りの協力が必須です。若いころは独りよがりだったなぁと反省もしますが、「感謝の心」がないと何事も成り立ちません。当たり前なことなんて一つもないと気づいたとき、人との接し方が変わりました。「誰かの役に立ちたい!」今まで自分をここまで育ててくれた諸先輩方に恩返しがしたいです。その思いで今は仕事をしています。

あなたにとって覚悟とは

なにか新しいことにチャレンジしていきたいというわくわく感もあり、安定を捨て、やりがいを求め独立を決意した瞬間に覚悟を決めました。従業員、そして従業員の家族など社会に対しての「責任感」を感じた瞬間でした。その想いは一瞬ではなく、今も自分の芯にずっと持ち続けています。「どうしたらできるのか」前に進むしかないという思いが自分を奮い立たせています。責任感は勿論ですが、常に仕事を楽しむようにしています。

カッコイイ大人とは?

新しいチャレンジをし真剣に取り組み、応援できる大人、余裕のある大人に魅力を感じます。自分がその一人になります。喜怒哀楽は大切ですが、一喜一憂することなく人間力を高め、日々鍛錬していきたいと考えています。ビジネスでいうと、プレイヤーでありながら経営もし人と人のつながりを大切にしていきたいと思います。

今後の展望

環境に優しいバイオプラスチックの商品を広めていくことと自社商品の開発・販売です。弊社のシンボルである「桜」がデザインされたプラスチックの商品でお客様の笑顔を見たいです。また、現在どの企業もSDGsに対する取り組みが社会的に求められています。どうしたらいいかわからないときに弊社が手を差し伸べられたら最高ですね。その為にも事業を通じて多くの方を笑顔にしたいです。作る側である私たちも楽しく笑顔でありたいです。

若者へのメッセージ

若い頃は、目先の収入や肩書を追い求めている自分がいました。だからこそ、今思うことは目先の収入や肩書などに惑わされず、自分が本当にやりたいことは何なのか考え強みを見つけてほしいと思います。製造業であれば、自分のデザインした、もしくは製造工程に関わり、店頭に商品が並んでるのを見てやりがいを感じられると思います。それぞれ、喜びを感じる瞬間がきっとあるはずです。輝く未来を想像して現実にしてください。

おすすめ動画※この動画を見た人はこの人の動画も観ています

米国NPO法人コペルニク 共同創設者・CEO  中村俊裕

米国NPO法人コペルニク 共同創設者・CEO
中村俊裕

映画監督 紀里谷和明

映画監督
紀里谷和明

ウエイトリフティング選手 三宅宏実

ウエイトリフティング選手
三宅宏実

お気に入り

ミニ靴ベラ

ポケットサイズで持ち運びやすく、自社の営業ツールとしても重宝しています。桜が好きな私にとって、ワンポイントで桜の絵柄があしらわれている点もお気に入りの理由の一つです。

幸運ボールペン

独立のお祝いでいただいたボールペン。普段使いではなくここぞという時だけに使っています。もはやお守り的な存在でもあります。