高校卒業後、某エステサロンに約3年間勤務。その後、美容サロンや美容コンサルを事業とする株式会社メルヴェイユソレイユを設立。2024年にホールディングス化し、「共に生き、共に勝つ」を理念に日本の美容業界を変えていくために活動中。著書に「天才を生み出す凡人」共に生き、共に勝つ。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
自病を抱え、健康的に美しくなりたいという想いからエステ業界に入りました。サロンの運営を通じて、業界内の足の引っ張り合いや偽りの技術に直面し、お客様や働けない女性、経費がかかりすぎているサロンを救いたいと考えるようになりました。そして、現在に至ります。
私は誰かを助けたり、誰かのためになりたいという強い想いを持っています。子どもたちから「ママが頑張ってるから私も頑張る」や、「ママが我慢してるから私も我慢する」と言われたことがきっかけで、自分のように我慢した生き方をしてほしくないと感じました。まずは自分が子どもたちのお手本となり、楽しむ姿を見せることが大切だと思い、自分の幸せを考えながら仕事に取り組むようになりました。
自分のために生きると決めた瞬間が、私にとっての覚悟した瞬間です。何のために生きているのか迷った時期もありましたが、自分のために日本の美容業界に変革をもたらし、自分のためにメイドインジャパンの素晴らしさを伝えたいと考えるようになりました。その考えから、個人の力では限界があるものの、チーム一丸となって力を合わせることで「共に生き共に勝つ」という理念を実現できると確信しました。
自己中心的ではなく、自分を大切にしながら生きている人は魅力的です。過去には「売上のため」や「他人のため」に我慢していた時期もありましたが、その自己犠牲をやめ、嫌なことははっきりと拒否することで人生が好転しました。自分をしっかり持って生きている人はカッコいいと感じ、仲良くなりたいと感じます。
今後の展望として、日本の美容業界におけるエステティシャンの地位向上を目指します。医者や美容師に比べて低く見られがちなエステティシャンの専門性を認識し、国家資格や認定に依存しない評価基準を確立します。また、海外では当たり前な男性エステティシャンの存在を一般的なものとし、性別に関する偏見をなくすことで、業界全体の常識を変えていきたいです。より多様性のある美容業界を実現するための大きなミッションです。
自分自身で何か目標があったとしても「いつかやろう」とか「今後やりたいな」で終わってしまう人が多いと思います。それでは若くてパワーがある時期にも関わらず、非常にもったいないと感じます。皆さんには今すぐ自分のやりたいように行動し、自分のために楽しい人生を送ってほしいです。
仕事をする上で欠かせない必需品です。大切な仲間と連絡を取ったり、調べものをするときに使います。基本的に肌身離さず所持してます。
いくつか保有しており、その時の気分によって変えています。私にあったストーンで仕上げており、良い気を舞い込んでくれます。