私のカクゴ

ClasiQ 代表取締役 森下卓哲
もりしたたかのり

森下卓哲

神奈川県生まれB型
職業:ClasiQ 代表取締役
趣味:ドローン空撮、旅行
座右の銘:上善は水の如し

学生時代からアルバイトをしていたアパレルブランドでストアマネージャーに昇進し、ストアマネジメントを経験。その後、芸能プロダクションで女優のマネージャーを担当し、続いてCMキャスティング会社でキャスティング業務に従事。31歳のとき、不動産業界へ転身。センチュリー21で約5年の経験を積んだ後、ソニー不動産株式会社(現:SREホールディングス株式会社)に転職し、約9年間にわたり不動産売買営業を担当。ベストカスタマーサービス最優秀賞やセールス優秀賞など数々の社内賞を受賞。2021年にはSREホールディングス株式会社売買仲介部門でトップセールスを記録。不動産業界15年目の2024年9月、株式会社ClasiQを設立。

オフィシャルサイト

来歴

1 2 3 4 5 6

なぜ今の仕事に?

20代の頃は、自分が好きな分野の仕事に就こうと、アパレル、芸能、広告業界で働いていました。しかし、小さい頃から見てきた父親の影響もあり、「手に職をつけたい」と思うようになり、31歳の時に不動産業界へ転身しました。前職の環境は素晴らしく、定年まで勤めるつもりでいたほど職場や同僚に恵まれ、重要な仕事を任せていただき、多くの社内表彰も受けていました。しかし、上場をきっかけに社名変更があり、社風や方向性が入社当時から変わっていったこと、気心知れた仲間の退職や独立を目の当たりにしたこと、さらに結婚や子どもの誕生といった生活環境の変化が、独立への意欲を高めるきっかけとなりました。また、10代の頃に聴いていた洋楽を久しぶりに耳にしたことで、何にも縛られず自由だった当時を思い出し、夢や「自分らしく生きたい」という思いが蘇り、独立の後押しとなりました。

現在の仕事への想い

繰り返しになりますが、不動産のサービスを通じて、お客様の利益と笑顔を追求することです。また、この仕事はアメリカでは弁護士と同等くらいの社会的ステータスがあると言われています。なかなか難しいと思いますが、日本でも、弁護士とは言いませんが、それなりに社会的ステータスのある仕事であると思われるように取り組んでいきたいです。

あなたにとって覚悟とは

今年独立したことです。子供もまだ2歳で、家族ができて間もない時期に独立を選択しましたが、理解してくれた妻や双方の両親にも感謝です。スタートを切ったばかりなので、どうなるかわかりませんが、覚悟したことで自分らしさを少しだけ取り戻せた気がします。

カッコイイ大人とは?

月並みですが、仕事も遊びも努力する人だと思います。仕事も遊びも努力している人は、それだけ人やモノ、有形無形にかかわらず、興味を持ち接していると思うので、必然的に表現力や語彙力が豊かになると思うので、屁理屈も理屈に聞こえてしまう、発する言葉に重みがあります。

今後の展望

目下は来年社員を雇用し、不動産事業の業務拡大です。また、来年サービス開始予定のドローンによる建物外壁・漏水調査事業をスタートさせて、2つの事業を展開していきます。将来的には、出社義務が年20回くらいの、自分らしく過ごすことができる不動産パイロットを生み出していきたいです。

若者へのメッセージ

私自身、若者へメッセージを送れるほど何かを成し遂げたり何かを伝えられるような立派な人ではないので、大それた事は伝えられませんが、妻の理解もあり脱サラして不動産会社の開業に挑戦しました。新しい事への挑戦は大好きですが、独立したばかりの今、不安やわからない事も多くあります。上場企業で働いていく事が選択肢としては正解だっかもしれませんし、過去を振り返れば間違った選択や遠回りしたり、失敗することもあるでしょう。それでも、自分が選んだ道に自信を持って進むだけです。月並みですが何にでも一歩を踏み出し、今と未来がある限り、失敗もよかったと思える日が来ると信じて、1回しかない人生を楽しむ気持ちを忘れないでください。私自身もそうでありたいと感じています。

おすすめ動画※この動画を見た人はこの人の動画も観ています

元パラリンピック車椅子バスケット選手 京谷和幸

元パラリンピック車椅子バスケット選手
京谷和幸

ボーカリスト 宇都宮隆

ボーカリスト
宇都宮隆

バレーボール選手 清水邦広

バレーボール選手
清水邦広

お気に入り

ドローン(DJI MAVIC3 Pro)

DJI社製ドローンのフラッグシップモデルです。来年からは建物検査に使用していきますが、旅行がてら空撮ポイントを探しています。

名刺入れ

芸能事務所で女優さんのマネージャーとして働いていたころに、その社長から頂いた名刺入れです。150人のエントリーから3人だけ中途採用された際にいただいた、私にとって運が詰まった大切な品です。