滋賀県済生会看護専門学校卒業。新卒で地元の総合病院に看護師として入職。在職中に恩人である社長と出会い1年で看護師を退職しYouTubeの世界へ。元ヴィッセル神戸所属の那須大亮選手のYouTubeを始め、多数のYouTuberのプロデュース・マネジメントに携わる。2022年4月株式会社Music Hearts設立。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
看護学校に在学中から看護師としてこのまま何十年と仕事していく事に疑問を感じでいました。そんな時に恩人である社長と出会い、元々1人の視聴者だったYouTubeの業界のお話を頂き「楽しそう」と思って軽い気持ちで足を踏み入れました。YouTubeの業界に入ってからは、元ヴィッセル神戸所属の那須大亮さんのYouTubeを始めとするYouTuberのプロデュース・マネジメントを担当させて頂きました。そこから独立し自分でも企業様のYouTubeチャンネル運用だったりプロデュースをするようになりました。そして、2021年の年末に弊社の共同経営者と「新しいものを造ろう」という想いの元、音楽制作×SNSマーケティングを学べる「Music Hearts」が生まれました。
自分は不器用な方で何でも手をつけるし、何でもすぐ飽きてしまう性格をしています。ですが、今となってはそれが大事思っていて、「まず何でもやってみる」ということが非常に大事かと思います。何でもそうですが、誰しも「初めて」はあるので、まずは何事も初めてみることが大事だと思います。後は失敗してもネガティブにならない事を常に意識しています。
私は看護師を辞めて、YouTube業界に参入しました。当時は自分も23歳で社会人2年目ということで世間から見ればただの右も左も分からない若造でしかありませんでした。国家資格である看護師を辞めてまだ出来たばかりのYouTubeの業界に入ると決めた時が覚悟を決めた瞬間でした。覚悟を決めて瞬間から自分には戻る道がない感覚だったので、貪欲に仕事に打ち込めました。その結果多くの経験と知識を得る事が出来たので、振り返るとあの時覚悟を決めて良かったとつくづく感じます。
仕事も遊びも全力でしている大人が1番カッコいいと思います。仕事でも結果を残して、遊びでもいつまでも仲間達とバカやってる大人が自分にとっては憧れです。理想に近づく為に今は大人としての経験や実績を残す必要があると考えています。
目標としては今のこの株式会社Music Heartsを令和を代表する会社の一つにすることです。また、弊社の受講生の中から現代を代表するアーティスト、音楽制作者を世に輩出することが今の大きな夢であり、目標です。いつの日か弊社主催の音楽フェスなんかもしてみたいです。
自分もまだまだ世間では若輩者の方ではあるのであまり大したことは言えませんが、今の日本は不安定な状況にあります。私はこのメッセージを見ている人には是非「スキル」を身につけて欲しいと思っています。既に終身雇用制度は無くなり、大企業に就職すれば人生安泰の時代は完全に終わりました。だからこそ、スキルを身につけ今後日本がどんな状況になっても乗り切れる能力を付けていって欲しいと思います。
昔撮影時に前のパソコンを落としてしまい、すぐ秋葉原で中古のMacを買いました。それ以降2年くらい使っているのですが問題なく使えているので凄く思い入れがあります。
パソコンも大事ですが、このスマホがあれば仕事は出来ます。パソコンと同じくらいの容量があるのでかなり重宝しています。