覚悟の瞬間(とき)

ZERO 代表取締役 宮崎雅弘
みやざきまさひろ

宮崎雅弘

千葉県生まれO型
職業:ZERO 代表取締役
趣味:ドライブ
座右の銘:人生一度きり

高校卒業後、コンビニでバイト。20歳でパチンコ業界に入る。トータルで10年ほど従事し、店長職などマネジメント業務にも携わる。その後、30代半ばで介護業界に入る。2年後、起業。現在は千葉市と市原市を中心に訪問介護、障がい者グループホーム運営を中心に活躍中。

オフィシャルサイト

来歴

1 2 3 4 5 6

なぜ今の仕事に?

「社会貢献がしたい!」これが私が介護業界に入った理由です。私は小さい時からおばあちゃん子で育ちました。幼少期から人の温かさに触れて育った可愛い長男です。高卒後にコンビニバイトを経験。前職はパチンコ店に勤務しており、当時は高齢者の憩いの場としても賑わっていました。元々人と接する事が好きだったので「接客業」が天職なのかもしれません。接客をしながら営業やマーケティングを学び、最終的には店長職も経験しました。次に選んだ道が介護業界でした。「社会貢献がしたいです!」とハローワークに飛び込んだ事がきっかけです。日本は高齢化が進み、業界は人手不足という超過酷な状況。1年ほど勤めたのですが、「自分らしさ」を出して楽しく仕事がしたいという理由で起業。1年ほど勤めたのですが、会社理念でもある「人らしく」=自分らしく働きたい!と考えた時に、雇われている側では難しい。と感じ、自分らしく楽しく仕事をしたいという理由で起業しました。

現在の仕事への想い

「楽しく突き抜ける!」仕事もプライベートも楽しくがモットーです。介護業界は3Kや4K、そのうち5K、6Kと言われてしまうのではないか?と思われるほど大変なイメージばかりが先行しています。しかし、私はマイナスなイメージを持った事は一度もありません。人生一度きりです。楽しさや喜びを連鎖させ、ポジティブな人生を歩む。こうやって人生最期を迎えた方が後悔がないと思っています。仕事に対してどう思うかは個人が決める事です。私の想いに共感してくれる人が1人、2人。その職員さんに共感してくれた人の輪が広がりあっという間に5期目に突入しました。業界を支えてくれている仲間と一緒に笑顔溢れる業界を作っていきます。この業界に限らずですが、仕事は「誰かに奉仕する」という気持ちが根底にないと成り立たないと思います。

あなたにとって覚悟とは

「今を全力で生きる」これが私にとっての覚悟です。介護の仕事をしていると「死」に直面する事があります。昨日まで元気だった入居者さん、過去のお話をたくさんしてくれた訪問先の利用者さん。「人は死ぬ」この現実を経験する度に「時間を大切にしよう。」こう思うようになりました。20代の頃は時間の大切さを考えた事はありませんでした。まだ若いし、人生なにがあるかわからない。ただ何となく仕事をして8時間経ったから帰る。こんな人生を過ごしていました。今を全力で生きる。生き急いでるくらいがちょうど良い。こう思えるようになったのは介護業界に巡り合えたからです。

カッコイイ大人とは?

「子供でいれる大人」これが私が思う理想の大人像です。私が思う子供とは、常に挑戦できる姿勢を持った人の事を言います。社会に出てしまうと人間関係や上下関係に悩む方が多くいます。素晴らしい意見を持っているのに言えない。「そんな事やったって」「失敗するに決まっている」「これを言ったら怒られるんじゃないか」と大人になるにつれて挑戦する事を忘れがちになってしまいます。誰かが敷いたレールを走るのは大事。でも少し脱線する挑戦も必要なのかな?そんな挑戦できる姿勢を持った大人に人は集まる。子供はその背中を見る。その輪が広がっていくと明るい未来が見えてくるなと思っています。

今後の展望

2023年にあと4ヵ所事業所が増える予定です。年内に職員を2倍の200人目指しています。訪問介護や障がい者グループホームだけではなく、就労継続支援や生活介護、放課後デイなどの施設系の開業を計画しています。また、今後は保育や飲食店、美容関係など異業種への参入も画策しています。やりたい事を全て叶える。繋がったご縁を大事に仲間の想いを形にしていく。その為には人の力がもっと必要です。最近は若者を中心としたSNS部を作りました。成功も失敗もやってみなければわからない。多くの事に挑戦できる会社を作っていきます。

若者へのメッセージ

「仲間になって下さい。」福祉の仕事は大変な仕事と印象操作されています。仕事は大変。これはどんな業界も同じかもしれません。「大変」を「楽しい」に変えるのも自分次第です。プラスを共感できる仲間が会社には多く在籍しています。福祉に興味がある方、大変と言われている業界に飛び込んでみたいという根性のある方、幸せ探しの旅に出ようと思ってうずうずしている方、福祉は関係ないけどこんな事してみたいと悩んでいる方。必ず笑顔にする自信があります。是非、一度会社に遊びに来てください。

おすすめ動画※この動画を見た人はこの人の動画も観ています

プロ野球選手 上原浩治

プロ野球選手
上原浩治

俳優 田中要次

俳優
田中要次

ヴァイオリニスト 高嶋ちさ子

ヴァイオリニスト
高嶋ちさ子

お気に入り

ユニフォーム

5年前に訪問介護事業を起業し、ヘルパーとして在宅支援をしてた時のユニフォームです。黄色は会社のイメージカラーですが、9割以上の職員は紺色のユニフォームを選択してました。

息子からの年賀状

小学1年の息子が書いてくれた年賀状です。子供の成長から学ぶ事が多くあります。それにしてもパズルしてくれてありがとう、と。