千葉工業大学電気工学科卒業。バイクのCDI開発。ルアーメーカーにて経営のイロハや反面教師の事柄等を学ぶ。平成16年サラリーマンにピリオドを打ち独学で独自のコンセプト賃貸住宅経営を開始。一般社団法人ペットライフデザイン協会元副代表。ペットをこよなく愛していて、ペットの生活環境、人とペットの共存を切に願っている。令和元年中国進出。杭州倍宠科技有限公司に出資。書籍「自己中賃貸経営論」
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
私が40歳の時、実家の両親の体調が悪くなったのと私もサラリーマン生活への違和感と心身症になった事がきっかけです。実家は農業を営んでいたのですが、私は農業未経験者でした。そこで実家は都内への通勤圏内でもある為、賃貸業も未経験でしたが未経験であるが為に型にはまらない独特の愉しい賃貸経営が出来るのではないかと考え、この道に進む事にしました。
愉しいと思えない事はやらない。人のやらない事、どんな業種とでもコラボをし、異業種の定説は賃貸業では新しい事であるという事を常に頭の中で言い聞かせ、想像を膨らませワクワクドキドキの愉しい事を追求していく事です。
私にとっての覚悟とは、人生を愉しくする為に自分を逃げ場のない所にまで追い込んで一歩踏み出し、出会った人に自分の言葉で自分の夢を語り言霊を放出し切り開いて行く事です。初めて手掛けたペット共生型マンション「VENT-NICHE」を、賃貸業をやったことが無く、ペットの事やペット業界の事も知らず、ましてはペットの資格もなく、何も分からず銀行との接点を築き2億の借金をして始めました。覚悟した事で得たものは、自分のやりたいことが実現出来る事です。
カッコイイ大人って、常に未来を見て、自分のやりたい事やって人を引き付ける力があって笑顔でいる大人ですね。
山が欲しいです。その山に自己責任が出来る人達とツリーハウスを作り、狩猟をし、各自が好きな事に没頭できるフィールドを作りたいです。後、中国(杭州)に日本では実現出来そうもない人とペットとの共存出来る環境を作りたいです。
もっともっと自分の興味がある本を買って自分に投資をして知識を蓄えて欲しいです。他人の意見に耳を傾け、否定するのでは無くいろんな人と議論をし、人との議論を怖がらない人になって欲しいです。そうすれば自ずと明るい未来が開けます。
私がハンドメイドの革製品を作り始めた第一号作品がこの長財布で凄く愛着があります。ダメージを受けた所を補修しながら長年愛用してます。
どこで購入したかメーカーも定かでは無い草取りフォーク。でも、これが凄く私の手にしっくりしてドッグランや自宅の芝の草取りに最高のアイテムです。