覚悟の瞬間(とき)

Social action 代表社員・作業療法士 崎濱隼次
さきはまはやつぐ

崎濱隼次

沖縄県生まれAB型
職業:Social action 代表社員・作業療法士
趣味:ゴルフ、モトクロス
座右の銘:やらない善よりやる偽善

興南高校卒業後、琉球リハビリテーション学院作業療法学科卒業。異業種にて店舗運営等を経て、交通事故をきっかけに再び医療福祉業界へ。デイサービスの施設長から始まり、事業統括、多数の企業の取締役を経て2018年に独立。現在は訪問看護事業を3箇所、共同生活援助事業を3箇所、児童発達支援事業を3箇所、その他、自費での通所リハビリ施設や水耕栽培事業、子会社2社の経営を行っている。

オフィシャルサイト

来歴

1 2 3 4 5 6

なぜ今の仕事に?

もともと私には障がいを持った兄がおり、小学校の頃から作業療法士を志していました。勉強して作業療法士の資格も取得しましたが、実は東京で5~6年くらい全然違う仕事をしていて…。そんな折、バイクでICUに入る大きな事故を起こしてしまったんです。そこから「拾った命ならば。」と一念発起し、もう一回医療に携わろうと思いました。その時に、東京と沖縄の賃金の格差だったり、知識量、レベル感の格差などをすごく痛感しまして。色々考えた結果、もはや創業した方がいいかなと思い、自身に課題を出し、各企業での修行を経て起業した感じです。

現在の仕事への想い

私たちは多種多様な生き方・働き方をサポートします。私たちは利用者ファーストの観点で物事を捉えながら、 複合的に評価し、行動していきます。私たちは共生社会の実現を目指し、地域包括ケアシステムの発展に 寄与しながら、みんなが活躍できる場を創造していきます。「やらない善よりやる偽善」をスローガンに掲げ、スピード感を以ってアクションを起こしてまいります。「ソーシャルアクション」の社名は、「社会変革」という社会福祉の中の言葉です。どういうことかというと、例えばミクロ・メゾ・マクロというレベル感がありますよね。我々がやっている個人への訪問は、患者さんのケアやリハビリをすることでミクロレベルでの変容をもたらせる。その次のメゾレベルでいくと、その人が地域でより良く暮らしていくことをサポートする、障がい者の方々の共同生活援助という事業もあります。その中で地域と交流しながら生活してもらうことを、メゾレベルでやっていますね。あとは一番大きなマクロレベル。今後、超高齢社会の中で高齢者の増加が心配されていますが、障がい者数も実は一千万人近く増えてきています。しかもその方々は、まだ社会の一員となる役割を見出しきれていない状態です。国が掲げる「一億総活躍社会」を目指すのであれば、障がい者の方々にも、より高度な作業を習得して頂いて、社会の一員として役割を担ってもらうことが必要だと思います。

あなたにとって覚悟とは

兄という存在を通して、「弱肉強食」な世の中を見てきました。そんな「世界」が大っ嫌いだったので、色々と悶々と考えていくうちに、ならばそんな世の中に変革を起こすまで、と「覚悟」し、現在に至ります。今は、利用者様や従業員を含めた全ての人を守ることが「覚悟」です。

カッコイイ大人とは?

「弱きを助け強きを挫く」精神や心意気を持った方だと思います。強きが悪でも弱きが善とも思いませんが、力強く生きる為にも、我々は力をつける努力を続けていかなければなりません。そして、目の前で困っている人がいたら無性の愛で手を差し伸べて、その行動や言動に品格があり、礼儀礼節を重んじていればとても素晴らしいと思います。沖縄には「いちゃりばちょーでー」という言葉があります。「人類皆兄弟」という意味で、他者の存在を重んじているということです。そんな心があれば世界はもっと明るくなると思います。

今後の展望

うちの掲げるコンセプトの一つに「『医・職・住』を提供する」というワードがあります。医は医療、職は職業、住はそのまま住処という意味です。医療は訪問看護や児童発達支援で提供していて、住も共同生活援助グループホームなどを行っています。また今年の6月には、就労支援で社会適応などを通じた「職業」の提供を展開する予定です。県外でもまだ少ないのですが、AutoCADで設計を教えたり、手に職をつけてもらったり。別の法人の方では、水耕栽培も稼働させるところに今動いてますので、そこで福祉と農業を絡めた農福連携も目指しています。今後の職業を紐付けて、「医・職・住」を提供しようということを掲げていますし、さらに新たなものにもチャレンジしていきたいなと思っています。

若者へのメッセージ

石橋を叩いて渡るようなことはせず、度胸を持って挑めば何事も成ると思います。やりたいと思ったらやってみたらいいと思いますよ。一回で成功することは、多分なかなかないと思うのですけど、でも3度目の正直という言葉もありますし、その想いが強く、信念として持っていられれば、絶対に辿り着けると思いますので頑張ってください。

おすすめ動画※この動画を見た人はこの人の動画も観ています

花人/ フラワーアーティスト 赤井勝

花人/ フラワーアーティスト
赤井勝

俳優 田中要次

俳優
田中要次

プロ野球選手 上原浩治

プロ野球選手
上原浩治

お気に入り

MacBook Air、iPad、iPhone、Apple Watch

完全なるApple信者です。同期が都度都度できているので、職場や自宅、移動中でも続きの仕事が可能ですし、ジムでもApple Watchだけで電話やラインの確認などができるので重宝しています!

ボールペン

妻より初めての企業の役員に就任した際にもらった一品です。気持ちを入れた書類等を書く際は必ずこのペンで記載してます。