覚悟の瞬間(とき)

ボーテルフラ 代表取締役 歌智美
うたともみ

歌智美

広島県生まれA型
職業:ボーテルフラ 代表取締役
趣味:音楽、旅行、冒険
座右の銘:自分を信じて、前進あるのみ

東洋英和女学院大学人間科学部卒業。新卒で某大手エステ会社に勤務。入社2年目よりトータルアドバイザーとして様々な女性の美の悩みに向き合いながら、管理職を兼務。出産を期に退職。3人の出産を経て、以前より興味のあったネイリストの道に入るも、エステへの関心を捨てきれず再びエステを学ぶ。3年間のプレオープン期間を経て、4年目に本格的にボーテルフラをオープン。現在は250名程の顧客を抱え、日々女性の美と向き合う。エステの経営の他にも、太鼓ユニット「我龍」のマネージャーや、女性応援プロジェクト「Sun catcher」の会長として、多方面で活躍中。活躍内容はメディアにも幾度も取り上げられている。

オフィシャルサイト

来歴

1 2 3 4 5 6

なぜ今の仕事に?

現在主に4つの活動をしています。19歳の渡米後に太ってしまい自らの経験により美を追求する女性の心理に触れました。これは私だけでなく他の人にとっても自分自身を変える大きなきっかけになる!と強く実感し、東京でエステを学んだ後、育児を機に戻った広島で発起し開業しました。当時ご縁で繋がった和太鼓とドラムのユニット「我龍」の和太鼓を愛する心意気や姿勢に惹かれ、海外公演等のマネジメント業務もさせていただいてます。和太鼓の他にも日本の素晴らしい文化を発信したいと考え、書道家Hiroと共に「書をArtに」をテーマにしたブランドを立ち上げ、書の心と共に国内外へ発信しています。また、活力ある女性が増えることが社会を元気にすると確信し、この度女性応援プロジェクトSun catcher を立ち上げました。世界中の女性が自分らしく成長できる場を目指し、志ある女性達と共に活動しています。

現在の仕事への想い

仕事をする上で大切にしている点は、妥協しない、こだわる、諦めない、開拓するという点です。私は自分が目指すものに対し、納得する形でないと次に進むのが難しいので、時にそれが自分を追い込んでしまいしんどいなと思う時もあります。でも、そうすることで、より具体的に目標値に近づけると感じています。私にとって、大事かつ、必要なことで、私らしい点でもあると思っています。相手がいる場合には、提供するものが相手にとって100%満足のいくものかどうかを考えながらやっています。可能な限りお相手の望む形でのサービスの提供がしたいと日々努めています。

あなたにとって覚悟とは

覚悟という言葉と引き換えにしてきたのは「家族」かなと感じています。10年ほど前に一念発起して進んできた今ですが、これまで様々なことがありました。どれも家族の温かなサポートなしでは乗り越えられませんでした。家族には本当に感謝しています。でも実は、私のこれまでの経緯に対し、家族は全てに賛成だったわけではなく、なぜ?今?とむしろ疑問を抱かせたことも沢山ありました。その度に私は自分の思いと共に家族に話しますが、その度に家族の不安や疑問を払拭するには結果を出すしかない!と覚悟を決め、努力をしてきました。始めから全てがスムーズでなかったからこそ、家族の存在が原動力となり、今があるのだと実感しています。そして、その覚悟の元に進んできて本当によかったと実感しています。

カッコイイ大人とは?

かっこいい大人とは、チャレンジし続ける人です。チャレンジってかっこいい言葉ですが、歳を重ねるにつれ、リスクや不安を伴うと考える人も多いと思います。それでも、手探りでも進んでいける大人はやはりかっこいいと思います。チャレンジをやめてしまうと、現状維持ではなく、衰退だからです。自分の欲求のためだけでなく、周りにも良い影響を与えようと努力しながらチャレンジを続ける大人はやはりかっこいいですね!

今後の展望

これまで関わってきている物事に改良を加えながら常に進化していきます。現在関わっているものがいくつかありますが、これからより力を入れて打ち出していきたいものが、女性応援プロジェクトのSun catcherです。これは、単に私個人の事業としての位置付けではなく、志ある女性達と共に創っていく、私のこれまでの集大成のようなものでもあります。日本の女性達がまずは活き活き元気溢れるものにしていきたい。周りに元気や、やる気を波及することのできる女性達を、女性達と共に創っていきたい。最終的には感性豊かで、エネルギーあふれるニューヨークへの進出を視野に入れて動いています。そしてその通過点として、まずは2027年に東京ドームでのイベント開催を目指して動き出しました。志ある一人でも多くの女性達と共にこれから一緒に創っていきます!応援どうぞよろしくお願いします!

若者へのメッセージ

自分の枠にとらわれずにやりたいことを思いっきりやってほしい!やりたい事はやれば必ずできるようになります。何かをする時は、やらなければならないという枠に捉われずに、常にワクワクのアンテナを張って感度をあげておいてください。ワクワクできない場合は、環境を変えたり、ワクワクできる人のそばにいたり、自分の感度を大切にして欲しいです。私たちの可能性は無限大です。人生は一度きりです。人はいつ死ぬかわからない。だからこそ、後悔しないように、自分に正直に、前に進んでください。私だからできるんだ!という方向に持っていくことを意識して、そのように思いこみの癖をつけてください。そのような姿勢の先にはきっと素敵な未来がたくさん待っていると思います。どうぞ皆さんが沢山の想いの中で、ご自身の輝く未来を歩んでいけますように。

おすすめ動画※この動画を見た人はこの人の動画も観ています

ソムリエ 田崎真也

ソムリエ
田崎真也

ラジオDJ マーキー 

ラジオDJ
マーキー 

落語家 桂米團冶

落語家
桂米團冶

お気に入り

セルキュア4T++

エステの美顔器として活用してますが、コードレスなのと、お顔だけでなく、頭、首、足、腕、さまざまの部位に使用できるため出張時は、必ず持参で、大活躍です。

手帳

手帳に気づいたことなどはすぐ書き、書くことで頭に入りやすい。スケジュールも携帯と併用し、打ち合わせ内容、やるべきこと、メモ書き、アファメーションを書くことにしているので、私のことが詰まっているので大事な手帳です。