駒澤大学を卒業するまで野球に専念。大学時には主将を経験した後に大手グループ会社に約4年勤務した後に人材業界に転職。2018年に独立し、現在は複数の会社を経営しております。また、2022年には介護業界への挑戦、海外での学校設立を進めています。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
独立することは学生時代から決めていました。ただ、何がしたいのか、それを見つけることができないまま社会人4年目を迎えておりました。自分が何がしたいのか、それを考え続けていましたが、周りとみると同じように考えている人が多いことに気付きました。その時に人材業界で勝負したいと考え始め、業界に飛び込みました。仕事は人生の大半の時間をあてることになります。また、就職だけではなく、起業を志している人たちもたくさんいます。転職先だけではなく、起業するきっかけとなる場を提供できる場を設けたいと考え、今に至ります。
弊社は外国人が多いことも一つの特徴となります。彼らは夢を叶えるため、母国に家族を残し仕送りをするため等々、明確な目標を持っています。その夢や目標を叶えたいと思いつつも、現状は外国人NGとなる案件が多いことも事実です。私はその壁を壊したいと思っています。今後、日本人だけでは働き手が不足することは明らかでありながらまだまだ外国人への偏見があることを日々感じております。それは日本にとっても良いことでは無いと考えてますし、変えていきたいと思います。
何度か会社を閉じなければならないのかと思った時がありました。信用していたのに、約束したのに、等々考えたときもありました。しかしながら結局は全て自分の責任であることに気付きました。苦しい、厳しい状況にも関わらずやはり手を差し伸べてくれる人、信頼して付いてきてくれる人、そういった方々に何度も救われました。覚悟を決めたときとしては、人やその人の家族、想いを喜んで背負おうと決めた時だと今は考えてます。
止まらずに常に進んでいる大人ですね。具体的には過去を全て笑って話せる大人になりたいですし、そういった大人をかっこ良いと感じます。好きなことを仕事にしているのか、やるべき仕事を好きになっているのか、それはまだ私にはわかりません。私は幸いにも人に恵まれていると感じることが多く、運に味方されていることが沢山あると感謝しています。また、幸せに敏感である大人がかっこいいと感じます。
社名であるグランドバリューはgrand×bondにvalueがあると考えつけたものです。経営者と社員としての関係性だけではなく、経営者同士となって和と輪を広げていきたいと考えます。その結果としてホールディング化していくことを目標としています。その先には起業を志す人に支援できる仕組みを作って行くことが私の夢です。夢は常に更新し続けていますので、現状の夢は上記となりますが、沢山夢を持ち、一つずつ叶えていけるようになっていきたいです。
まだ私が何かを言える立場にはありません。ただ、7歳と5歳の娘に早く大人になりたい、と言われ、なぜ?と聞くとパパとママが毎日楽しそうだからと言われます。振り返ってみれば、一昨年よりも昨年、昨年よりも今年と毎年人生が少しずつ楽しくなっていると感じています。そのため、唯一言えることとしては明日、来月、来年もっと人生良くなるよってことだと思います。
常に携帯とPCは肌身離さず持ち歩きます。いつでも仕事ができる状態でいます。
携帯は、社内、取引様からの連絡手段として最も使用しております。一日に数千件のlineやメール、数十件の 電話応対で受注から実行までのスピードを高めます。情報源として私にとっては不可欠です。