覚悟の瞬間(とき)

株式会社グラムラフタースタンダード 代表取締役 小寺信仁
こでらのぶひと

小寺信仁

神奈川県生まれO型
職業:株式会社グラムラフタースタンダード 代表取締役
趣味:食、お酒、フットサル、音楽、植物コレクター、ルアーフィッシング
座右の銘:笑い声のないところに成功はない

2003年より長きに渡ってEC業界を経験。楽天、ヤフーショッピング等で数々の賞を受賞した実績を持つ。2016年より自らインフルエンサーとして活動し、インフルエンサーマーケティングを開始。2017年よりフリーランスにて2年間、ファッション系を中心に、ECサイトの運営代行やECのコンサルティング、インフルエンサーマーケティング、MD、WEB制作、撮影代行業務を展開。2019年10月に株式会社グラムラフタースタンダードを設立。現在60以上のブランドのPR実績。

オフィシャルサイト

来歴

1 2 3 4 5 6

なぜ今の仕事に?

WEBデザイナーとしてECサイトの制作に携わり、事業部のTOPとしてYahoo!ショッピング、楽天市場などで多くの賞を受賞し、ECの楽しさに魅了されEC人生がスタートしました。その後、バッグブランドを立ち上げ、ブランディングでSNSを使い始め、インフルエンサーを使ったPRも始動します。個人でもSNSを始め、ファッションコーディネートアプリ「WEAR」でWEARISTAに任命され、自らインフルエンサーとしても活動が始まったことで、フリーランスでECの運営全般とインフルエンサーマーケティングの事業をスタートさせ、会社を設立し、現在に至ります。

現在の仕事への想い

座右の銘でもある、アンドリューカーネギーさんの「There is little success where there is little laughter.(笑い声のないところに成功はない。)」は大好きな言葉で、新人時代からそこを意識をして、苦しい時もいっぱいありましたが、常に楽しみながら仕事してきました。今でも常に笑いの絶えない楽しい現場を意識して、仕事に取り組んでます。もちろん、自分達だけでなく、クライアント様にも笑いが絶えないように心がけています。

あなたにとって覚悟とは

1度目は大学卒業後、新卒で就職し、1年で会社を辞め、WEBデザイナーを目出した時です。2度目はECに出会った時で、3度目はサラリーマンを辞め、フリーランスになった時です。4度目は会社を設立した時で、5度目は初めて社員を雇った時にあたります。

カッコイイ大人とは?

僕がサラリーマン時代にお世話になった会社の社長さんです。社員を喜ばすという点で、ある大手のショッピングモールの受賞が決まった瞬間に、社員全員の仕事を止めさせて、飲みに連れていっていただいたりもしました。今では中々、そういったことはできないなと思いますが、そこまで、社員が会社のために頑張ってくれたんだ、というところをきちんと社員に還元するのは会社の代表としてカッコイイな思いました。僕もそんな風に社員のみんなに還元できるようにこれからもやっていきたいと思っています。

今後の展望

自分の目標としていたことは、有言実行でほぼやってきたのですが、唯一やっていないことは、ECではなく実店舗なんです。コロナが落ち着いたタイミングで植物とコーヒーで店舗をやりたいなと考えています。また、現在は、国内だけのサービスで戦っていますが、海外を舞台に事業展開したいですね。

若者へのメッセージ

好きな仕事につける人は数%しかいない。と言われておりますが、僕は当時、好きな仕事なのか本当にやりたいことなのかもわからず、WEBデザイナーを目指していました。ただ「デザイナー」って響きがカッコいいなって思って、バンドを始めたらモテる的な感覚で、すごくミーハーな気持ちで勉強し始めました。勉強して実際に仕事をしていくうちにクリエイティブなことが楽しいなって思えるようになり、その中でも考え方や楽しみ方がドンドン変わっていきましたよ。そして、今ではWEBデザイン制作はほぼしていません。結局そんなモノだと思うし、これだ!って思っていても日々やりたいこと、好きなことなんて自分の成長と共に変わっていくモノだと思います。なので、その時々で、自分の納得のいく気持ちの落とし所があれば良いのではないかな?って思ってます。人生に無駄な時間なんてないと思いますし、立ち止まって悩んでいる時間も、もしかしたら自分は成長してない、周りに置いてかれてるかも?と、焦るかもしれませんがその時間も自分を見つめ直すとても良い時間だし、決して無駄じゃないと思います。考えてもなかなか答えが出ないなら、とりあえずは何かに突き進んで、少しでも興味持ったことにじゃんじゃんチャレンジしてみてはどうでしょうか?必ず道は開けると思います!若者へだけでなく、僕にも言えることですが、まだまだ見てない世界や面白いことはこれから沢山あるので、日々勉強し続けて、死ぬまでカッコつけ続けて人生楽しみましょう!

おすすめ動画※この動画を見た人はこの人の動画も観ています

ダンスプロデューサー、コリオグラファー 夏まゆみ

ダンスプロデューサー、コリオグラファー
夏まゆみ

落語家 桂米團冶

落語家
桂米團冶

衆議院議員 柴山昌彦

衆議院議員
柴山昌彦

お気に入り

DIESEL30周年記念の限定品お皿

DIESEL公認ユーザーという肩書を頂き、僕が初めてインフルエンサーとして、お仕事させて頂いたDIESELさん。その30周年記念イベントにお招き頂き、そこで頂いた限定品のお皿です。これがきっかけで僕のインフルエンサー人生がスタートし、今の事業になりました。

パキポディウム グラキリス

コーデックス(塊根)、多肉系植物ショップ「RAFLUM /(ラフラム)」を始めるきっかけとなった、初めて趣味で購入した1株です。