覚悟の瞬間(とき)

四国経営 中小企業経営サポートコーチ 西伸幸
にしのぶゆき

西伸幸

大阪府生まれAB型
職業:四国経営 中小企業経営サポートコーチ
趣味:音楽鑑賞、ショッピング、スイーツ、アニメ鑑賞
座右の銘:忘己利他

神戸大学経営学部卒業。大阪の会計事務所で法人・個人事業に関する会計や経営に数多く関わりその後転職。国内大手証券会社や国内大手生命保険会社などを経て、主に富裕層、法人への資産運用業務やライフプランニングなど、お客様に寄り添ったコンサルティングを行ってきた。その後も個人開業医、医療法人、介護関係の法人などのコンサルティング、給与や各種行政手続きなど経営に関する様々な業務にも関わってきた。そして、これまでの経験を基にもっと中小企業に寄り添った形で経営をサポートしていきたいという想いから独立し、株式会社四国経営を設立した。これまでに法人は延べ500社以上、個人事業は1,000件を超える案件に関わっている。

オフィシャルサイト

来歴

1 2 3 4 5 6

なぜ今の仕事に?

私は元から会社の経営に興味がありましたので、何らかの形で携われるところを選び仕事をしてきました。しかし、お客様がよくなるかどうかにかかわらず自社の利益を優先したり、専門外のことには関わらないという姿勢に疑問を抱いておりました。もちろんその方々は営利企業であり士業などの専門職ではありますので悪いというわけではありません。しかしそれでは「三方よし」にはならないのです。経営者は孤独です。深いところまで相談する相手が欲しいのです。しかし、よく会う税理士さんは税の専門家、金融機関は営利企業であり、本心から相談する相手がいないのが現状なのです。そんな現状を変えるべく、誰もやらないなら自分でやる!と決心し会社を立ち上げました。

現在の仕事への想い

その会社や事業に私が関わりだしたら、とにかく「今より良くなってもらう」ということにこだわっています。「良くなる」というのは利益が出る、利益が増えるということだけではありません。働く環境が良くなる、職場の雰囲気が明るくなる、お客様に感謝されるようになるというのも「良くなる」ということです。会社が社員とその家族を守れるようになるためには、会社の体質改善をして常に利益が出せるようにならないといけないのです。そのためにはまず経営者の意識が変わる必要があります。「がんばればできるんだ」という意識に。相談に来る方のほとんどが将来が不安なのです。不安だからこそ私が将来を明るくする道へと導く必要があるのです。

あなたにとって覚悟とは

人生で最も覚悟したのは今の会社を立ち上げた時です。それまではなんだかんだいってもサラリーマンですから(歩合給の時代もありましたが)、お給料はもらえますし、対外的な責任は組織が負うものですからある意味恵まれた環境でした。それが今は自分が背負うものがたくさんできました。融資などの負債も対外的な責任も生じます。顧問先が増えなければお給料も出せないのです。しかし、他の経営者と同じ立場になれたことで抱えてる悩みや不安の大きさを知ることができました。だから今は心の底からよくなってほしい、全力で支えていこうという想いを持って顧問先の会社と向き合えているのだと思います。

カッコイイ大人とは?

理想の大人像は、まずは「有言実行」を貫ける人。そしてより多くの人たちを幸せに導いている人です。その理想に近づくためにはより多くの「同じ方向を向いている仲間」が必要です。今は小規模ですがこれからどんどんと仲間も増やしてその輪を広げていきたいです。

今後の展望

夢は稲盛和夫さんには到底及びませんが、「全社員とその家族、全お客様の物心両面の幸福を追求すると同時に、社会に貢献できること」を実現することです。人はお金や物だけでは幸せになれません。やりがいや生きがい、感謝される喜びなどの精神的な幸せも必要なのです。そして中小企業こそその両面が必要だと思っています。大企業ほどお給料は高くないですし福利厚生も充実しているわけではないですが、会社の戦力として必要とされている、なかなか代えが利かない、責任感のある仕事ができる、自分の存在意義を感じられる、そんな幸せを感じつつ仕事を前向きにやっていく人が多くなれば、日本の中小企業、ひいては日本の未来も明るくなるでしょう。そのために私は全力で支え導いていきたいと思います。

若者へのメッセージ

これからの日本はますます不透明な時代に入り、単純に明るい未来は見通せなくなるでしょう。これをすれば安泰だというものはもはや存在しなくなります。しかし、今は多様性の時代でもあります。逆にいうと安泰でない分なんでもチャレンジできるのです。チャンスがあるのです。だからこそこれから世に出ていくみなさんにはやりたいことにどんどんチャレンジしてほしいと思います。どこに成功のきっかけがあるかわかりませんが、まずは楽しめることから始めて下さい。でも苦しいだけでは続きませんから。その中で少しでも幸せに感じることを見つけてください。人は何のために仕事をしているのか?それが夢を叶えるためであってほしいと切に願っています。

おすすめ動画※この動画を見た人はこの人の動画も観ています

漫画家 倉田真由美

漫画家
倉田真由美

元プロ野球選手 金本知憲

元プロ野球選手
金本知憲

脳科学者 澤口俊之

脳科学者
澤口俊之

お気に入り

腕時計

高価なものはありませんが、服を着替えるようにその日着る服や気分に合わせて腕時計も替えます。仕事の時も同様に。気が付けば10本以上持っていました。

香水

僕は人一倍匂いに敏感なので、人の匂いも気になりますし、自分の匂いがとても気になります。少しでも相手にいい匂いがすると思ってもらえるよう心がけています。今では匂いで私が来たことがわかる人もいるようです。