日本大学経済学部卒業。新卒で陸上自衛隊入隊し、その後習志野駐屯地へ配属、1任期(2年)満了後に除隊。除隊後に株式会社SENSEへ入社、6年間勤務した後退社。2019年に独立、株式会社Na.S.Kaを設立。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
自分のお店を持ちたいと思ったことは、多くの方が思ったことはあると思います。ただ、どんなお店を持ちたいのかビジョンが固まるまでに時間がかかっている方が大半だと思います。私も同じでした。焼肉店を持ちたいと思うまでに時間がかかりましたが、どのような焼肉店を運営したいかと言うことを考えている時間も長かったと思います。焼肉が好きと言うことだけでは、ビジネスには繋がらないと思いました。しかし、どのようなお店を作りたいかと言う問題の前に、どのような組織にしたい、どのようなことを仲間に提供したいと考え始めてからは、お店の開店まで早かったと思います。まだ焼肉店としてのビジョンは描ききれていませんが、組織としてのビジョンは明確に描くことができましたので、周りに仲間が居たことと、その仲間に何を提供したいかと思ったことが今に至ります。
組織、個人単位での数値的目標の達成はもちろん、社員の成功体験の積み重ねを大切にしています。会社として、仲間を増やし、幸せにすることに重きを置いています。一緒に働く上で、これまでの人生に変化を与えたり、ビジョンを見つけたりする場になれば嬉しいです。
2018年に6年間勤めていた会社を辞めた後に、全国を車で旅をした時です。初めて上京する人の気持ちが分かりましたし、自分が東京生まれで、全てにおいて恵まれていることに気づきました。ビジネスチャンスにも恵まれている東京で生まれたにも関わらず、責任を持ち立ち上がらなかった自分を認識し、独立した時に、改めて仲間に恵まれていることに気づきました。
色々なカッコイイ大人の方はいらっしゃると思いますが、僕が思うカッコイイ大人とは嫌なこと恥ずかしいと感じること、周りの人がやりたがらないことが出来る人です。実は、前職の専務のような方なのですが、人に厳しいことを伝える仕事は誰もが嫌だと思います。厳しくても「お前には無理だ」と見切るのではなく、再度チャンスを与えられるような人になりたいです。
目指せ兆です。周りには笑われてますが。飲食業界のみにこだわらず、様々な業態でグループ会社と仲間を増やしたいです。直近はPOSレジ関連のアプリ開発にも注力しています。どうしても飲食業界はまだまだ事務仕事がアナログなのでより工数を減らし、より整備された環境と時間を作ってあげたいと考えています。
諦めなければ、何かになれます。コロナ禍の影響などで大変なことも多々あるかと思います。ただ、自分の想い描くビジョンをしっかりと作り、自分が考えて考え抜いて出した物事なら諦めず継続すれば必ず達成できます。
会議と店内業務時以外は基本的に使ってます。音楽が流れていますが、電話に出る時も手が塞がらないので助かってます。
メールやLINEなどのやりとりも、PCで行うため必需品です。これがあれば、どこでも仕事出来ます。