私のカクゴ

参議院議員 中西健治
なかにしけんじ

中西健治

東京都生まれB型
職業:参議院議員
趣味:登山、ジョギング、サーフィン、読書
座右の銘:人生常にチャンレンジ

武蔵高校、東京大学法学部卒業。新卒でJPモルガン証券株式会社へ入社、21年間勤務。2006年、同社取締役副社長へ就任。2009年7月同社を退職し、8月横浜市長選挙へ出馬。2010年参議院議員選挙(神奈川選挙区)初当選。国際金融の最前線で働いて来た経験を活かし、財政金融委員会に所属。

オフィシャルサイト

来歴

1 2 3 4 5

幼少~学生時代

小学生、中学生のころは自分で言うのも変ですが、とても優秀な子だったと思います。成績とか生徒会活動というのもそうですが、小学3・4年の時から歴史小説を読みあさり、吉川英治、山岡荘八や司馬遼太郎を読破していました。歴史が好きだったので歴史学者になるのもいいかなとおぼろげに思っていました。勉強ができるまじめな子がこのままでいいのかと大いに悩み始めて、高校1年生のころからバンドを組んでドラムを叩き始めました。おかげで高2→高3は進級できず、仮進級ということでなんとか3年間で高校を卒業。浪人して入った大学ではかなり徹底して体を鍛えました。それこそホノルルマラソンも完走しましたし、あのとき体力をつけておいて本当に良かったと思います。その後の外資系金融機関での仕事も選挙活動も体力を基本にしたバイタリティが物を言いますから。

社会人時代

もともと外交官志望で政治、行政には関心を持っていました。外交官試験には失敗しましたが、国際性のある仕事にチャレンジしたいということで外資系金融を選択。世界のマーケットを相手にする仕事は大変エキサイティングでしたが、ブラックマンデーからリーマンショックに至る21年間のキャリアで1サイクルを完全に経験したいというやり尽くし感が強くなると同時に、日々の業務の中で日本が沈んでいくのを肌身で実感しました。なんとか日本に活力をもたらすことはできないかと思い、初心に帰ろうと政治家を目指しました。

印象に残っているエピソード

政治の道に進もうと決めるときには当然家族に相談しました。妻は私が以前からそういう思いをもっているのを知っていましたから、来るべきものが来たと言う感じで「わかりました」ということでしたが、2人の娘の反応には大いに勇気づけられました。アメリカの大学に留学して、オバマ大統領の選挙戦を目の当たりにした長女は政治に対して大きな期待をもっており、政治を志すことを積極的に支持してくれました。高校生の次女とは、難しい年頃でもあるので、日頃はあまり長い会話を交わすことはないのですが、政治家を目指すという話をしたときには、珍しく話に乗ってきて、「前からお父さんは政治家になるべきだと思っていた。お父さんはとっても元気だし人を元気にできる人だから、みんなを元気にしてね。」と言ってくれました。娘たちのこうした反応は選挙戦中も、国会議員になってからも私の気持ちを後押ししてくれています。

覚悟の瞬間

大学4年のときの人生を左右する2つの決断をほぼ同時にしました。一つは、日本経済がバブルに上っていくというときに、当時はほとんど知られていない、そして、学歴などがまったく通用しない外資系金融に就職するという決断。多くの人が日本の銀行に就職するのがベストと言っていたときに、あえてみんなと同じ選択はしたくない、もっと大きな場で自己実現を図りたいという思いからでした。そして、もう一つは結婚。大学卒業と同時のとても早い結婚ですが、いいと思えば迷わず決めるのが私の特徴です。結婚してもう23年になります。JPモルガンを退職して政治家を目指すということは大きな転機でした。日本法人の取締役副社長でマーケット部門のトップという仕事は大変とはいえ、居心地の良さもあるポジションでしたから、「もったいない」という忠告もたくさんいただきましたが、自分自身の気持ちをたぎらせることをしなければならない、それが私にとっては政治の道でした。

今後の目標

国際金融の最前線の現場で培ってきた経験を生かして、ぜひとも日本経済の立て直しのために力を尽くしていきたいと考えています。失われた30年にならないように、それこそ失われた日本にならないようにするために経済再生が急務です。やらなければならないことは見えています。いかに迅速に実行していくかが課題だと考えています。およそスピード感の欠落している政治の世界を大きく変えていきたいと思います。

おすすめ動画※この動画を見た人はこの人の動画も観ています

書道家 武田双雲

書道家
武田双雲

作家 志茂田景樹

作家
志茂田景樹

岡山県 知事 伊原木隆太

岡山県 知事
伊原木隆太

お気に入り

ハンカチ

15年以上大切に使い続けているトラの柄が入ったハンカチ2枚です。あまり縁起を担ぐほうではないのですが、長女の小学校入試の親子面接がうまくいって以来、ここはというときには常にこれです。

手帳

スケジュール管理のほかにコンディション管理のために手帳を細かく、自分の行動を書きつけています。何キロジョギングしたなども記して月毎のまとめもしています。JPモルガンの黒革の手帖から、紺色の参議院手帖に変わっても習慣は変わりません。